湯あがり娘の焼き枝豆湯あがり娘の焼き枝豆


湯あがり娘

午前4時50分起床。浅草は晴れ。

うどん☆人二合さん」から「新潟枝豆」  湯あがり娘」が届いた。

いつもありがとうございます。

この湯あがり娘」の凄いのは何よりも香りが高いのだ。

茹でたとき、焼いたときの部屋中にひろがる香り、

あの土の香りを含んだ、甘い青臭さが、鼻孔をむっと刺激する。

それで今回は2袋を茹でて、残りの2袋を焼いてみたのだ。

先ずは「茹で枝豆」だ。

早速食べてみると、もう信じられない味がする。

「うまい」という言葉でごまかしてはいけないのは百も承知なのだが、それはそれはうまいのだよ(笑)。

そして翌日は「焼き枝豆」なのだ。

これは枝豆の両端を切り落とし、そして塩水に30分程つけておき、

その後フライパンで焼くのだが、焼くという作業は強烈である。

これは香りが立つなんてものじゃないのだ。

そして食べれば、当然のようにうまいのだよ(笑)。

おいしいゆで方

  1. 枝豆は洗わずにボウルに入れて塩をふり、よくもんで15分から30分ほどおいてなじませる。
  2. 塩を洗い流す
  3. 沸騰したたっぷりのお湯(枝豆250gに対して、お湯1リットルと塩大さじ1)に枝豆を入れ、ふたをしないで強火で茹でる。
  4. 茹で時間は5分が目安。少し固めがちょうどよい。
  5. ざるに上げて水気を切り、冷ましながら、まだ温かいうちに塩を振って混ぜる。団扇で扇いだり、冷房に風を当てて急速に冷ますと色よく仕上がる(水で冷やしてはいけない)。

おいしい焼き方

  1. 枝豆の両端をはさみで切り落とす。
  2. 枝豆をゴシゴシと水でもみ洗い。
  3. 塩水に30分~1時間程浸けて塩味をなじませる。
  4. フライパンの上にアルミホイルを敷き弱火で10分程焼く。

湯あがり娘湯あがり娘

湯あがり娘湯あがり娘

塩をふってよくもんで30分茹でる前
塩をふってよくもんで30分

茹で上げたら塩を振って掻き混ぜて団扇であおいで食べるのだ茹で上げたら塩を振って掻き混ぜて団扇であおいで食べるのだ
うまいのだよ(笑)

枝豆の両端を切り落とす枝豆の両端を切り落とす
塩水に30分塩水に30分

湯あがり娘の焼き枝豆湯あがり娘の焼き枝豆
うまいのだよ(笑)