薬味そば(大盛)とコロッケ薬味そば(大盛)とコロッケ


薬味そば(大盛)とコロッケ

午前4時40分起床。浅草は晴れ。

この日は「ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店」でランチにしたのだが、何故か腹が非常に減っていたのだ。

これは珍しいことで、それで今日のランチには「薬味そば」を「大盛」で選び、

無料クーポン券で「コロッケ」をもらってみた。

「薬味そば」は「ゆで太郎」で一番うまい蕎麦だ(とあたしは思っている)が、

「薬味そば」がテーブルの上におかれ、そのトッピングを見ると、この蕎麦の要はその多彩なトッピンの数々である。

「茄子」と「花がつお」、「天かす」に「茗荷」、それと「貝割れ」と「海苔」と「ほうれん草」である。

それらのトッピングを見ていると味が伝わってくる。

そしてそれらのトッピングを掻き混ぜてやるのだ。

以前は思い切り掻き混ぜてやったが、いまはやや力を抜いてなのだよ(笑)。

掻き混ぜると「茄子」と「天かす」の絶妙な油が蕎麦全体をコーティングしてくれる。

このコーティングこそこの蕎麦の命と云って良いだろ。

蕎麦を手繰れば、あいかわらずのうまさだ(笑)。

さて「コロッケ」は如何したのか。

「コロッケ」を「薬味そば」に合わせる勇気のないあたしは、単独で食べたのだよ。

ソースも付けずにそのままムシャムシャと。

掻き混ぜてこそなんぼの「薬味そば」、そして「コロッケ」はそのまま。

なんだが全然違うものだっだが、両方ともうまかったのだよ(笑)。

薬味そば(大盛)とコロッケ薬味そば

薬味そば(大盛)薬味そば(大盛)

コロッケコロッケ

蕎麦を混ぜてみる蕎麦を混ぜてみる
あいかわらずの混沌とした様子

蕎麦を手繰る蕎麦を手繰る
うまいのだよ(笑)

コロッケを食べるみるコロッケを食べるみる
これはこれでうまいのだよ(笑)
[お蕎麦deランチ]

ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋3丁目7-4