しろたれしろたれ


しろたれ

午前5時40分起床。浅草はくもり。

家人を連れて雷門の「浅草 もつ焼きのんき」で今日はランチにしたのだが、

なんてことはなくて、ひたすら「もつ焼き」がたべたくて行ってみたわけだ。

この店、「堀切菖蒲園」にある「もつ焼のんき」(行った事は無い)の味を受け継ぐという店(要はチエーン店)で、

兎に角「しろ」がうまいと聞いていたのだ。

お昼に行ったので店には空きがあり、早速「ビール」と「しろたれ」と「もつ煮」を頼んだ。

「ビール」と「お通し」と「もつ煮」が出てきたので乾杯をして「もつ煮」をぱくつく。

成る程と思うが、浅草ならその辺でたべられる味だ(と云うか、浅草では「煮込」と云えば「牛筋」なのだ)。

それで遅れて出てきた「しろたれ」をたべてみると、いや、これが驚く程うまいのだよ(笑)。

外はカリッしているが中はとろけるような食感で、いったいどうやったらこんな柔らかな「しろ」になるのだろう、と考えたのだ。

それで「おしんこ」と(家人の好きな)「フライドポテト」と「下町ハイボール」(「のんきボール」)と、

それから「かしら」と「レバー」、そして「しろたれ」をもう一回頼んだのだ。

「下町ハイボール」があるところが憎い!

さて、二度目の「しろたれ」だが、いや成る程うまいのだ(笑)。

外のカラッとした焼き目とは裏腹に、中のちゅるとろ感が凄い。

こんな柔らかな「しろ」をたべたのは初めてだったのだが、どうやら「テッポウ」(直腸)を使っているのではないかと思う。

いや、ここの「しろたれ」は人ほんとに呼べるうまさだ。ただし「ボール」はちょっと薄かったかな(笑)。

ビールともつ煮とおとうしビールともつ煮とおとうし

もつ煮もつ煮

しろたれをたべるしろたれをたべる
うまいのだよ(笑)

のんききボールとおしんこのんききボール、所謂下町ハイボールとおしんこ
ちょっと薄いかなぁ(笑)

フライドポテトフライドポテト

かしらかしら

しろたれとレバーしろたれとレバー
しろたれがやっぱっりうまいのだよ(笑)

浅草 もつ焼きのんき
東京都台東区雷門二丁目18-15 丸屋ビル1F