天玉そば(かき揚げそば+生たまご)
午前5時10分起床。浅草はくもり。
「かき揚げ」に「生たまご」をつけて「天玉そば」なのだが、見てくれその様相を。
「汁」に浮かぶ「かき揚げ」と「生たまご」と「蕎麦」の「三位一体」が見事だ。
それに赤味がかった「汁」だ。
「文殊」の「蕎麦」は(ちゃんとつくると)何とも云えないほど姿がいい。
それは単なる姿では無く伝統とでも云えるものかもしれない。
(所謂)「蕎麦」の持つ伝統が姿に宿っている。
それは「立ち喰い蕎麦」の伝統とでも云うべきものだが、
はたしてこの簡単な「蕎麦」に伝統などあるのかと思うが、まあ勝手にそう思っているのだから許されよ(笑)。
そのぐらいに姿がよいと云うことなのだ。
先ずは「かき揚げ」を「汁」に浸してから「蕎麦」を手繰ってやるのだ。
その最初の「蕎麦」がうまい(笑)。
そして「かき揚げ」が「汁」を充分に吸うと同時に己の油を振りまくのだ。そう薄く「蕎麦」をコーティングする。
「かき揚げ」は「汁」を吸い込んでさらに柔らかくなっていく。
そこで食べる「かき揚げそば」がまたうまいのだよ(笑)。
そして「たまご」を「蕎麦」に散らして「蕎麦」を食べればこれまたうまいのだ(笑)。
いや、「文殊」のつくる「蕎麦」にはまったく参っているのだよ。
かき揚げを食べる
やっぱりうまいのだよ(笑)
[お蕎麦deランチ] [ 浅草グルメ]
文殊浅草店
東京都台東区浅草一丁目1-12 浅草地下街5

