法大EC:考える技術講座

法政大学エクステンションカレッジ2006―考える技術講座記録

メビウスの帯1/2切断×2モデル。(法大EC’06第3回講座)

Mobius 1/2私はこの「メビウスの帯1/2切断×2モデル」を、社会システム理論(ルーマン)的には、自らの機能における自己言及反省)のモデルと位置づけている。

まず、メビウスの帯を輪にそって真ん中から1/2に切断すると、大きなひねりをもったひとつの輪ができる。

つまり、「メビウスの帯1/3切断モデル」のような二つの輪のつながり、つまりリンクはできない。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月25日 | 個別記事 | トラックバック (0)

イエの原理。(法大EC用メモ)

行為の代数学―スペンサー=ブラウンから社会システム論へ

『行為の代数学』―スペンサー=ブラウンから社会システム論へ

大澤真幸(著)
増補新版
1999年12月10日
青土社
2600円+税

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月21日 | 個別記事 | トラックバック (1)

動物化若しくは人間の条件。(法大EC用メモ)

人間の条件
動物的 レイバー(労働) 生物的な欲求
ワーク(制作・仕事) 職人的創造から芸術的な創造まで
人間的 アクション(活動) コミュニケーション

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月21日 | 個別記事 | トラックバック (0)

メビウスの帯1/3切断モデル。(法大EC’06第3回講座)

おたく的才能として

Mobius 1/3創造性における「メビウスの帯1/3切断モデル」を、私は「おたく的才能」と呼んでいる。

メビウスの帯を3分の1のところから切ると、リンク(つながり)をもった2つの輪ができるが、この切断を、キアスムにおける「実行」であり「判断」だと考えてみよう。

それはいびつなリンク(つながり)をつくりだす(つくりだされるふたつの輪は大きさが異なる)。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月20日 | 個別記事 | トラックバック (0)

キアスム的実行(法大EC’06第3回講座)

06060906u800.jpg 

(図:『日経サイエンス2006年7月号』:p28)

ひねりを孕んだキアスム的な実行には二つある。それは”組みひも”の組み合わせと同じ数なのだが、それは円環ではなく、メビウスの帯のトポロジーを持つため、それぞれの結果は異なる――つまり負のフィードバックではなく正のフィードバックとなる――。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月18日 | 個別記事 | トラックバック (0)