新聞読み(時事)

つまりは、いわゆる時事ネタ。

「他人の子供を叱ろう、褒めよう」キャンペーンのこと。

「他人の子供を叱ろう、褒めよう」キャンペーンというのを産経新聞社がやっている。

「他人の子供を叱ろう、褒めよう」キャンペーン

...全文を読む

投稿者: momo at 2007年02月02日 | 個別記事 | コメント (3) | トラックバック (0)

仮定人口試算―少子化問題は市場原理では解決できないこと。

午前6時20分起床。浅草は晴れ。

1億人の大台維持 仮定人口試算、2055年総人口(産経新聞)

厚生労働省は26日、国民の結婚や出産に関する希望がかなった場合の仮定人口試算に基づき、人口減少をどの程度緩和できるかの見通しをまとめ、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の人口構造変化部会に示した。それによると、2055年の総人口は最大で1億391万人となり、1億人の大台を維持できる。さらに、年齢構成も14歳以下人口が現水準の「8人に1人」程度となることも分かった。

2055年の人口見通しに関して、少子化対策の効果を織り込んでいない将来人口推計(中位推計)では、総人口を8993万人、14歳以下の年少人口は752万人になると予測していた。

...全文を読む

投稿者: momo at 2007年02月02日 | 個別記事 | コメント (2) | トラックバック (0)

耐震偽装のこと。

午前6時50分起床。浅草は晴れ。

アパホテルで耐震強度偽装発覚(スポニチ)

≪水落建築士が改ざん認める≫京都の2ホテルで、田村水落設計の水落建築士が施工時に構造計算をやり直さないまま、設計図にあった補強材を抜くよう指示していたことが25日、京都市などの調査で分かった。市は構造計算書の偽造や強度不足を指摘し、使用禁止を勧告した。市と国土交通省によると、水落建築士から聞き取りをした際、計算書の改ざんを認めたという。

関連記事》

...全文を読む

投稿者: momo at 2007年01月26日 | 個別記事 | トラックバック (0)

贈与の対象を交換から純粋贈与へ置き換えること。

建児の会のブログから

人吉球磨広域行政、幹部職員ら逮捕へ 入札妨害の疑い

これまでの調べでは、幹部職員らは二〇〇四(平成十六)年七月、同センターの整備計画書作成などの業務委託の指名競争入札で、広島市の業者が確実に落札できるよう事前に最低制限価格を業者側に漏らし、業者側は入札額を同価格ぎりぎりに設定して落札するなど事前に調整した疑いが持たれている。

東京に住む私が普段目にしないところでも、入札妨害に対する摘発は行われていることを痛感させられる記事だ。ただこれは2004年のことだし、金額規模も小さい事件なので、なにか他の狙いがあるのかもしれないが。

...全文を読む

投稿者: momo at 2007年01月25日 | 個別記事 | トラックバック (0)

宮崎県知事選挙でそのまんま東氏が当選したこと。

そのまんま東氏の当選

宮崎県知事選挙で、そのまんま東氏が当選したことは、宮崎県民は差異と戯れの中にいたのだろうなと(あたしは)思う。あたしには、それはある意味、当然の結果なのだと思える。その理由はふたつある。

...全文を読む

投稿者: momo at 2007年01月22日 | 個別記事 | トラックバック (4)