ビットワールド 一覧
午前8時40分起床。浅草は雨。殆ど寝ずの番でサーバの引っ越しを1件。眠いが今日はこれからお客様がおいでになる。w
必要に迫られて、というよりもあると便利、というよりも「あるもの」をAmazonで購入して、その送料が無料※1になるようにと、TDK USBメモリ 8G セキュリティ対応 U
FD8GS-TA を購入した。
容量は8GBもある。じつは「あるもの」よりも、こっちの方が高かったりするのだが、それでも1700円を切っているのだから、メモリ関係は、大暴落なんだなと思う。
まだ使っていないので、使ってみての感想は後程。
午前7時30分起床。浅草はくもり。1月も二十日が過ぎ、公私ともにバタバタとした一日だった。来週はずっと浅草を留守にしていているのだけれど、今やっているサーバ引っ越し関係のデータを同伴しようと、ポータブルHDDを購入した。
I・O DATAのHDP-U120Sという製品で、製品名通り、120GBほどの容量である。今回の引っ越しデータは全部で60GB程度なので十分な容量だ(たぶん)。
躯体は小さくて薄い。長辺×短辺は、128.6mm × 74.2 mm 。厚さは12.5 mmしかない。写真では付属の「シリコンジャケット」を装着しているので、あんまりかっこよくないけれど、シルバーのアルミボディの本体は、かなりクールだ。
午前7時20分起床。浅草はくもり。ファイル転送専用機として動いていたThinkPad X23 が、昨夕出掛けている間に落ちていた。
再起動してみたが、Win.XPがうまく起動できない状態になってしまった。ほぼ休みなく動いていたので老体に無理がたたったのだろうか。
外付けのHDDにあるデータは無事だった(たぶん)なので、ファイル転送はX30 にまかせて、この際なので、X23 をリカバリしてしまうことにした。
午前7時30分起床。浅草は晴れ。朝一番にブラウザを立ち上げればなにか様子が違う。いつもはGoogleAdsenceが表示されていなければならない場所に、「ウイルスバスター2009によりWebサイトをブロックしました」という表示になっている。
それは昨日まではフツーに表示されていたものであて、夜のうちにウイルスバスター2009が勝手になにかやったのだろう。
けれどこれって凄いことしてるよな、と思ったりするのは、つまりはGoogleの商売を邪魔しているわけで、米国の上場企業(それもかなりでかい、最近株価下がっているけれど)の営業妨害をしているってことだ。やるな(というか勇気あるな)トレンドなのである。
Gmail Theme Zoozimps
デコメール
自慢じゃないがあたしは、ケータイでメールを送信するのが苦手である。ましてやそれがデコメールであったりすると、オヤジ的(というか爺的)にフリーズしたりする。
しかし、ギャル文字やデコメールを読むのは好きで、それは、あたし的には、インターネットが普通にある時代のブリコラージュ(@レヴィ=ストロース)、つまりは創造性なのである。
それは、ネットワーク化した社会を生きる大衆の、小さな自己意識の周辺に集まってくる無数の前対象を、反省に送り返すことなくイメージ化したものでしかないけれど、そして《それはとりたててすばらしいことではないが、かといって陳腐なことでもない》(@中沢新一) ことで、つまりは、あたしもやってみたかったのだわ。w