午前6時30分起床。浅草は晴れなれど風つよし。昨日は仕事もしないで本を読んでいたことを書いた※1 けれど、じつをいえばその最大の原因は、快適に使ってきたLenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード
が一昨日の夜に不調をきたしてしまったからで、「N」キーがうまく反応してくれなくなってしまったのだ。
あたしの今のPC環境は、ネットブック+外付けキーボード&外付けディスプレイ※2 といういささか貧乏くさい(エコともいう?)構成なのだが、これはこれですこぶる快適なのである。
しかしその快適さが「N」キーひとつの不調で全て失われてしまうのである。
続きを読む

©TXBB / Mitsuo Aida Museum / Developed by Bottle Cube.
続きを読む
午前5時30分起床。浅草は晴れ。昨日、新神戸からの帰りは久しぶりに新幹線を使ってみた。N700系で使えるようになったという車両内無線LANによるインターネット接続サービスを使ってみたかったのである。
チケットをとる段階で、その「のぞみ」がN700 系である/ないを確認する方法は、喫煙車両のない/あるなのであって、なければN700系と考えてよい。
もちろん座席は窓側を確保する。グリーン車ならどの座席でもコンセントがあるけれど、普通席は窓側にしかコンセントがないからだ。
C102 標準のバッテリでは1時間30分ぐらいしか稼働できないことは実験済みで、新神戸からの3時間弱なら電源確保は必至なのである。
続きを読む
メールを送信した後で、「あ、間違った!」とか、「送らなければよかった」等という「後悔先に立たず」はことはよくあることだけれども、あたしが常用しているGmailの場合※1、「送信」ボタンをクリックしたら「はい、それまでよ」なのである。
しかし世の中にはヘンなことを考える人がいるわけで、送信後5秒以内という制限付きだけれども、今やったこと(つまりメールの送信)をなかったことにする機能がGmailにつけることができるようになった。「Undo Send」という。
続きを読む
サイボウズOffice8へバージョンアップ
午前6時起床。浅草は晴れ。昨日は岸本組さんのサイボウズのバージョンアップを行う。Office7からOffice8へである。
あたしがバージョンアップできるのは、レンタルサーバのroot権限のある/なしの問題であって、root権限があればあたしがバージョンアップできるし、なければレンタル先に依頼することになる。
岸本組さんのバージョンアップは、サイボウズOffice8がリリースされてから、はじめてあたしが行ったバージョンアップで、とはいっても、それは難しいことではなく、サイボウズのインストールを経験していればどってことはない(たぶん)。
続きを読む
先日、岩見沢建設協会の広報IT委員会があり、C102+プロジェクタでプレゼンをしていた。
ふとテーブルをみると黒い小さなネジが一本。
ん?なのである。
この形は絶対にノートPCの裏蓋を止めているものに違いなく、早速C102 をひっくりがえしてみれば、タッチパッドの裏にあたる部分のネジが抜けていたのである。
続きを読む

警告-このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害を与える可能性があります。
続きを読む