桜えびのかきあげそば
午前5時30分起床。浅草は晴れ。
「ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店」に出かけ、温かいそばでも食おうかと思えば、
「桜えびのかきあげそば」あった。
そう云えば、昨年の秋にもこれ(「桜えびのかきあげ」と「かけそば」)をばらばらに頼んだことがあったな、と思い出した。
今日は迷わず「桜えびのかきあげそば」にしようとカウンターに食券を出したのだ。
そしてやってきました「桜えびのかきあげそば」だ。
もっともあらわれた時の姿は例によって全くの別物なのである。
「かきあげ」は別盛りになっているし、蕎麦は「かけそば」のままだ。
今日は「ほうれん草」まで蕎麦に付いているという塩梅だ。
まずは「桜えびのかきあげ」を「かけそば」の上にあげてやる。
それでようやく「桜えびのかきあげそば」になるのだが、
世の中わからないのだ、
きっとこの「桜えびのかきあげ」をそのままの姿で食べる人がいるはずである(あたしゃやったことがないのだけれど)(笑)。
まずは「桜えびのかきあげ」を汁に浸す。
そうするとこの「桜えびのかきあげ」は汁を含んでしんなりしてくる。
汁は「かきあげ」の脂を含み、そして蕎麦に絡みつくのだが、そう、ここまでくるとうまさ倍増なのだよ(笑)。
この「桜えびのかきあげそば」が出てくる時(春と秋)には、いつも心躍る食卓になる。
やっぱりこの「駿河湾産 桜えびのかきあげ」が凄いのだ。
熱に弱い「ゆで太郎」の「かけそば」さえ「桜えびのかきあげ」となれば、勿論うまいに決まっているのだよ(笑)。
桜えびがうまいのだよ(笑)
[お蕎麦deランチ]
ゆで太郎 もち次郎本所吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋3丁目7-4