ニラ中華そばニラ中華そば


ニラ中華そば

午前4時20分起床。浅草はくもり。

この日のランチは「ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店」だった。

暑いので冷たい蕎麦でも手繰ろうかと思っていたのだが、何気に自販機の中華麺を見ると「ニラ中華そば」があった。

辛いらしく「辛」のマークがあったが、何よりも「ニラ」なのである。

「ニラ」は強い抗酸化作用を持っているので、体内の脂質の酸化を抑える作用がある、

そのため動脈硬化や脳卒中、心疾患などを予防する効果が期待できるのだ。

「ニラ蕎麦」は家ではよく食べる右のだが、しかしこれは「中華そば」なのだ。

蕎麦だったらよかったのにな、と思うが、

暖かい「中華そば」でも食べるか、と方向性を180度変えて「ニラ中華そば」を注文したのだ。

ただ、問題は「ラーメン」であるということなのだ。

「ラーメン」は大好きなものなので、これを食べ続けたことが糖尿病の一因だと思っている。

昔なら、このスープにご飯も入れて食べていたのだが、それは糖尿病となった今では御法度なのだ。

それに「ラーメン」のGI値は意外と低く、だから問題はスープなのだ。

そしてやってきた「ニラ中華そば」をもらって早速食べ始める。

たいして辛くないな、と「中華そば」を手繰る。ハッキリ云って歯応えは蕎麦よりもいいのだ。

ニンニクが付いてきたのでスープに溶かすと、あー黄色い中華麺がうまいのだよ(笑)。

問題は「ニラ」と「豚バラ肉」を如何にスープをさほど吞まずに食べるかであるが、

考えた結果レンゲをもらってきたのである。

おかげでスープを3分2程残し「ニラ中華そ」ばを食べ終えたのだ。

それはしっかりとうまかったのだよ(笑)。

ニラ中華そばニラ中華そば

ニラ中華そばニラ中華そば

ニラ!ニラ!

中華そばを手繰る中華そばを手繰る

バラ肉だバラ肉だ

具材をンゲで掬うと感嘆に食べられる具材をンゲで掬うと感嘆に食べられる
当たり前だけど(笑)
[お蕎麦deランチ]

ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋3丁目7-4