春菊天そば+生たまご
午前4時40分起床。浅草はくもり。
今日のランチは「文殊 浅草店」で久しぶりの「春菊天そば」+「生たまご」だ。
温かい「春菊天そば」に「生たまご」をつけてもらうスタイルこそ、あたしを「文殊」ファンにした張本人なのである。
このスタイルこそ何時もと同じなのだが、今日の「春菊天」は何時もよりも垂直に立っているのだよ(笑)。
「春菊天」は全体を丼にかけられその端を「汁」に浸しているが、
その端にある「生たまご」がまたいい姿なのだ。
半分「白身」が濁っている。あー理想なのだよ(笑)。
さらに今回の「汁」の色は完璧に赤味がかかった丁度いい塩梅に仕上がっている。
この赤味がかった「汁」こそ「文殊」の特徴なのだよ。
その完璧過ぎる「蕎麦丼」から早速「蕎麦」を手繰ると「蕎麦」がうまいのだ(笑)。
さらには「蕎麦」にほんのりと付く熱で白濁した「生たまご」の白身が食欲をそそるわけだ。
そして「春菊天」を「汁」に浸してやるのだが、温かい蕎麦の力は凄くて直ぐに柔らかくなってくる。
「春菊天」から出た油が「蕎麦」をコーティングし始める。
「生たまご」を「蕎麦」の上にぶちまけて様相は尚混沌化するのだが、
その混沌の中から「春菊天」をばらばらになっていく寸前で箸でつまんで口にいれてやるのである。
そしてまた「蕎麦」を手繰るのだ。
やっぱり「文殊」の「春菊天そば」は抜群にうまいのだよ(笑)。
文殊浅草店
東京都台東区浅草一丁目1-12 浅草地下街