いただきもの 一覧

湯上り娘湯上り娘

花火の晩

午前4時50分起床。浅草はくもり。順延された隅田川花火大会の晩だっだ。あたしは例によって、時差で僅かに遅れる爆発音を楽しみながら、エアコンの効いた部屋でビールを呑み、テレビで花火を見ていた。一昨年と昨年は外に出よう、と云う気にはなったのだが、今年は部屋にこもっていた。

テレビで目と鼻の先で行われている花火大会を見るのはありなのか。

あたしゃ、しらない

花火大会になると必ず思い出す曲がある。その歌は「隣町もゆれる花火の晩~」から始まる『恋の一時間前は孤独の千年』(松任谷由美:作)だ。これを初めて聞いたのは1984年だから、今から34年前、歌い手は「麗美/REIMY」だった。年に一度必ず鼻歌のレパートリーになる。

と同様に「湯あがり娘」が届いていた。送り主は「うどん星人二合さん」。今年も夏の香りをありがとう。

この「湯上り娘」がくると、普段の夏はやっとこれから最盛期かと感じる(今年はちょっと違うな)。「湯揚り娘」とは新潟産の枝豆で、この枝豆を茹でる香りがなんとも好きなのだ。狭い部屋一面に広がる枝豆の香り。これが全ての始まりである。後はもうただひたすらに食べるのである。

おいしい茹で方

  1. 枝豆は洗わずにボウルに入れて塩をふり、よくもんで15分から30分ほどおいてなじませる。
  2. 塩を洗い流す
  3. 沸騰したたっぷりのお湯(枝豆250gに対して、お湯1リットルと塩大さじ1)に枝豆を入れ、ふたをしないで強火で茹でる。
  4. 茹で時間は5分が目安。少し固めがちょうどよい。
  5. ざるに上げて水気を切り、冷ましながら、まだ温かいうちに塩を振って混ぜる。団扇で扇いだり、冷房に風を当てて急速に冷ますと色よく仕上がる(水で冷やしてはいけない)。

湯上り娘

北竜メロン北竜メロン (赤)

続きを読む

佐嘉おぼろ豆腐を柚子胡椒で食べる佐嘉おぼろ豆腐を柚子胡椒で食べる

続きを読む

越の海藻挽き生そば越の海藻挽き生そば

続きを読む

JAほこたのミニトマトJAほこたのミニトマト

続きを読む

アスパラガスアスパラガス

続きを読む

涸沼大和しじみ涸沼大和しじみ

続きを読む

小夏小夏

続きを読む

ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺

続きを読む

オホーツクの毛蟹オホーツクの毛蟹 from 西村さん by wey of 河井商店(紋別郡湧別町栄町:01586‐5-2015)

続きを読む

このページの上部へ

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

プロフィール

桃知利男のプロフィール

最近のエントリー

  1. 「焼肉レストラン 北王(ペイワン)」で「盛岡冷麺」でモーニングにしたこと。この人(あたしのことだ)どこまで「盛岡冷麺」が食べたいのか(笑)。こういう決して有名じゃない渋い「盛岡冷麺」のあることが、盛岡の「冷麺文化」を築いているのだろう。無論、うまかったのだよ(笑)。(北王 ペイワン:岩手県盛岡市中央通2丁目)
  2. 「小鉄」で「ホルモン」を「玉子とキムチ」で食べ、反則技の「サバ缶マヨネーズ」に笑い、そして「盛岡冷麺」で唸ってしまった。独走性という形容詞を使えるなら、この「小鉄」にこそ与えたいものだ。勿論、うまいのだよ(笑)。(焼肉ホルモン 小鉄:岩手県盛岡市菜園2丁目)
  3. 「牛たん炭火焼 仁 盛岡分店」で「牛たんわさび丼」でランチ。「牛たん」の量の多いことこの上ないのだが、さらには「おみ漬け」と「わさび」のタッグが芸を見せてくれるのだ。いや、うまかったのだよ(笑)。(牛たん炭火焼 仁 盛岡分店:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目)
  4. 「いんでいら 道玄坂店」で「いんでいらカレー」(中辛)の「カツカレー」と「カシミールカレー」の「チキンカレー」と「コールスロー」でランチ。この店お手頃な値段でうまいのだ。近くにあったら(あたしの)ランチローテーションに追加確定なのだよ(笑)。(いんでいら 道玄坂店:渋谷区道玄坂2丁目)
  5. 「餃子の王さま」で「王さまの餃子」4人前と「チャーハン」と「タンメン」と「ビール」2本で夕餉にしたのだ。何時のまにか値段も上がってしまって気軽に行くには気が引けるようになったが、なに、味は相変わらずのうまさだったのだよ(笑)。(餃子の王さま:浅草一丁目)
  6. 「東嶋屋」で「カツカレー」でランチにすれば、なにも云わなくても出て来る真っ黄色な「カツカレー」(ご飯半分)と「おしんこ盛り合わせ」と「ビール」なのだ。「東嶋屋」もあたしの『街的』になったのかなぁ、と思う。うまかったのだよ(笑)。(東嶋屋:竜泉一丁目)
  7. 「琴富貴」で「冷しなめこおろし」でランチ。「冷しなめこおろし」を三方からみると、 冷たい「ぶっかけ」スタイルに「きゅうり」と「わかめ」と「海苔」と「おろし」が入り、それに「なめこ」が確りとある。 全体を軽く混ぜ合わせてから食べ始めると、至高のぬるぬるになって、それはそれはうまいのだよ(笑)。(琴富貴:墨田区吾妻橋1)
  8. 「ゆで太郎」で「天玉そば」を発作的に作って食べたのだ。「野菜かき揚げ蕎麦」をもらい「温泉玉子」は無料クーポン券だった。しかし温かい蕎麦は「ゆで太郎」はあまり得意ではないのだな、まあ、うまかったけど(笑)。(ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
  9. 「スシロー」の「濃厚 鯖節ラーメン」と「北海道産さんまの天ぷらにぎり」と「サーモンのサラダ寿司」でランチ。いや、今日の組合せは、偶然とは云え良い組合せだったのだ。うまかったのだよ(笑)。(スシロー浅草吾妻橋店:墨田区吾妻橋1丁目)
  10. 「文殊」の「冷やしたぬきそば」+「温泉たまご」でランチ。「たぬきそば」故ついてくる「わかめ」と、「温泉たまご」をくずして混ぜ合わせてやる。 これこそ+「温泉たまご」の出来る技なのだが、それはそれはうまいのであるな(笑)。(文殊 浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)

全ての記事一覧を見る

月別アーカイブ

  1. 2025年9月 [3]
  2. 2025年8月 [31]
  3. 2025年7月 [31]
  4. 2025年6月 [30]
  5. 2025年5月 [31]
  6. 2025年4月 [30]
  7. 2025年3月 [31]
  8. 2025年2月 [28]
  9. 2025年1月 [32]
  10. 2024年12月 [31]
  11. 2024年11月 [30]
  12. 2024年10月 [31]
  13. 2024年9月 [29]
  14. 2024年8月 [31]
  15. 2024年7月 [31]
  16. 2024年6月 [30]
  17. 2024年5月 [31]
  18. 2024年4月 [30]
  19. 2024年3月 [31]
  20. 2024年2月 [29]
  21. 2024年1月 [31]
  22. 2023年12月 [31]
  23. 2023年11月 [29]
  24. 2023年10月 [31]
  25. 2023年9月 [30]
  26. 2023年8月 [29]
  27. 2023年7月 [31]
  28. 2023年6月 [30]
  29. 2023年5月 [31]
  30. 2023年4月 [31]
  31. 2023年3月 [31]
  32. 2023年2月 [28]
  33. 2023年1月 [31]
  34. 2022年12月 [31]
  35. 2022年11月 [30]
  36. 2022年10月 [31]
  37. 2022年9月 [27]
  38. 2022年8月 [31]
  39. 2022年7月 [31]
  40. 2022年6月 [30]
  41. 2022年5月 [26]
  42. 2022年4月 [30]
  43. 2022年3月 [29]
  44. 2022年2月 [28]
  45. 2022年1月 [31]
  46. 2021年12月 [31]
  47. 2021年11月 [30]
  48. 2021年10月 [31]
  49. 2021年9月 [30]
  50. 2021年8月 [31]
  51. 2021年7月 [30]
  52. 2021年6月 [30]
  53. 2021年5月 [31]
  54. 2021年4月 [30]
  55. 2021年3月 [31]
  56. 2021年2月 [28]
  57. 2021年1月 [31]
  58. 2020年12月 [31]
  59. 2020年11月 [30]
  60. 2020年10月 [31]
  61. 2020年9月 [30]
  62. 2020年8月 [31]
  63. 2020年7月 [31]
  64. 2020年6月 [30]
  65. 2020年5月 [31]
  66. 2020年4月 [30]
  67. 2020年3月 [31]
  68. 2020年2月 [29]
  69. 2020年1月 [30]
  70. 2019年12月 [35]
  71. 2019年11月 [30]
  72. 2019年10月 [33]
  73. 2019年9月 [30]
  74. 2019年8月 [29]
  75. 2019年7月 [35]
  76. 2019年6月 [30]
  77. 2019年5月 [31]
  78. 2019年4月 [31]
  79. 2019年3月 [31]
  80. 2019年2月 [29]
  81. 2019年1月 [31]
  82. 2018年12月 [40]
  83. 2018年11月 [30]
  84. 2018年10月 [31]
  85. 2018年9月 [32]
  86. 2018年8月 [25]
  87. 2018年7月 [31]
  88. 2018年6月 [30]
  89. 2018年5月 [31]
  90. 2018年4月 [30]
  91. 2018年3月 [31]
  92. 2018年2月 [28]
  93. 2018年1月 [31]
  94. 2017年12月 [32]
  95. 2017年11月 [30]
  96. 2017年10月 [30]
  97. 2017年9月 [23]
  98. 2017年8月 [31]
  99. 2017年7月 [31]
  100. 2017年6月 [30]
  101. 2017年5月 [31]
  102. 2017年4月 [30]
  103. 2017年3月 [31]
  104. 2017年2月 [28]
  105. 2017年1月 [32]
  106. 2016年12月 [39]
  107. 2016年11月 [30]
  108. 2016年10月 [31]
  109. 2016年9月 [30]
  110. 2016年8月 [31]
  111. 2016年7月 [31]
  112. 2016年6月 [30]
  113. 2016年5月 [31]
  114. 2016年4月 [30]
  115. 2016年3月 [32]
  116. 2016年2月 [29]
  117. 2016年1月 [31]
  118. 2015年12月 [38]
  119. 2015年11月 [33]
  120. 2015年10月 [31]
  121. 2015年9月 [30]
  122. 2015年8月 [33]
  123. 2015年7月 [33]
  124. 2015年6月 [31]
  125. 2015年5月 [32]
  126. 2015年4月 [31]
  127. 2015年3月 [32]
  128. 2015年2月 [31]
  129. 2015年1月 [31]
  130. 2014年12月 [44]
  131. 2014年11月 [22]
  132. 2014年10月 [30]
  133. 2014年9月 [30]
  134. 2014年8月 [32]
  135. 2014年7月 [32]
  136. 2014年6月 [31]
  137. 2014年5月 [32]
  138. 2014年4月 [30]
  139. 2014年3月 [31]
  140. 2014年2月 [28]
  141. 2014年1月 [31]
  142. 2013年12月 [36]
  143. 2013年11月 [30]
  144. 2013年10月 [31]
  145. 2013年9月 [30]
  146. 2013年8月 [31]
  147. 2013年7月 [32]
  148. 2013年6月 [32]
  149. 2013年5月 [32]
  150. 2013年4月 [30]
  151. 2013年3月 [35]
  152. 2013年2月 [29]
  153. 2013年1月 [2]

Powered by Movable Type 6.8.7