冷やし太そば+山形だし+春菊天
午前4時20分起床。浅草は雨。
今日も家人と「一由そば」に向かったのだが、あたしは「太そば」をちゃんともらったのだ(ハーフでない)。
家人は「ジャンボゲソ天」に「紅ショウガ天(半分)」を「太そば(小)」に合わせた。
家人の方が小さいのはこの後渋谷の「白一」にいってアイスクリームを食べる予定があり、
彼女はそこでアイスクリームを2個食べるからであるな(笑)。
さて「山形だし」は天才だと熟々思うのだよ。
それも「太そば」が「ぶっかけ」になっているおかげだけど。
つまりまずいはずはないのだよ(笑)。
「山形だし」の見事な粘りが「太そば」と重なり、「ぶっかけ」の濃い汁と作り出す世界は「野生」なのだ。
「パンセ・ソバ-ジュ」=「野生の思考」=「三色すみれ」なんだよ。
「春菊天」を一緒にしたせいか、生憎三色にはなれなかったけれど、「春菊天」が固くてしてひたすら汁に浸してみる。
温かい汁とは違いしっかりしたままの「春菊天」を固いまま囓るのだが、
その歯応えの良さこそが「野生の思考」なのだわ。
無論うまいのだよ(笑)。
山形だし
きゅうり、なす、おくら、おおば、しょうが、それに削り節が混じりあう
うまいのだよ(笑)
ネギと山形だしのハイブリッド
こういう食べたかができる山形だしという天才
春菊天が若干固いままなのだがそれがうまいのだよ(笑)
[お蕎麦deランチ]
一由そば
東京都荒川区西日暮里2丁目26-8