オホーツクの毛蟹オホーツクの毛蟹


オホーツクの毛蟹

午前4時30起床。浅草は晴れ。

今年も「西村さん」から「オホーツクの毛蟹」が届いた。

西村さん、いつもありがとうございます。

流氷の下に身を隠していた「毛蟹」がうまいのは今更なのだが、

流氷が運んでくれたプランクトンを食べて、蟹の身と味噌はパンパンにできあがっているのだ。

その毛蟹を食卓にのせるのは、毎年のことなのだが、こんな幸せはないハレの食べものである。

息子の誕生日が近いので、誕生プレゼントとしてこの「毛蟹」をいただくことにしているのだが、その息子も27歳になるのだ(笑)。

まずは「毛蟹」をバラして「蟹の身」と「蟹味噌」を混ぜ合わせる。

このバラす作業はもっぱら家人の仕事だ。あたしがやると(血液サラサラの薬の影響で)血だらけになってしまうのだよ(笑)。

しかしこれがいつも大変なのだ。

しかし、この「蟹の身」と「蟹味噌」を仕事をしているふりをしてこっそりと食べるのがまたうまい、とは家人の言葉なのだよ(笑)。

そして「手巻き寿司」の開始なのである。

海苔の上に「大葉」をおいてその上に酢飯を薄く敷く。

そして「蟹の身」と「蟹味噌」の「ハイブリッド」をたっぷりと置いてやるのだ。

その上に置く「貝割れ大根」、

今日は「玉子焼」、「鮭」、「明太子」、「蛸」、「納豆」そして「きゅうり」等を準備してあるので添えてやるのである。

そうして食べる「オホーツクの毛蟹」の「手巻き寿司」、

今年の一番は「蟹の身」と「蟹味噌」の「ハイブリッド」+明太子だった。

それはうまいにきまっているのだよ(笑)。

オホーツクの毛蟹オホーツクの毛蟹

オホーツクの毛蟹オホーツクの毛蟹

毛蟹をバラすのだ毛蟹をバラすのだ

蟹味噌だ蟹味噌だ!

蟹の身と蟹味噌のハイブリッド蟹の身と蟹味噌のハイブリッド

さあ食べよう!さあ食べよう!

今回の一番は蟹のハイブリッド+明太子だった今回の一番は蟹のハイブリッド+明太子だった

蟹のハイブリッド+明太子蟹のハイブリッド+明太子