うな重(特上)うな重(特上)


鈴音のうな重

午前5時10分起床。浅草は晴れ。

昨日は「土用の丑の日」で、何時もの様に千束通り商店街の「鈴音」へ行ったのだ。

時刻は未だ午後5時30分頃だった。

着くと早速中に入れてもらったが、既にお客さんが6名程いたのだ。

あたし達は小上がりに通される。

早速、「うな重」の特上と「ひれ焼き」と「きも焼き」、それにお新香とビールをお願いするのだが、

一昨日、キリンの「生ビール」を吞んだあたしの舌には、やっぱりうまい「アサヒスーパードライ」(瓶)なのである(笑)。

早速家人と乾杯だ。

最初の酒肴は枝豆と「お新香」である。いつも思うのだが、ここの「お新香」は薄らと醤油がかけてある。

普段、醤油をかけない(腎臓が半分程壊れてしまっているので)あたしには、やけにそれがうまいのだよ(笑)。

その後「肝吸い」が出て来て肝を食べる。いや、たまらん(笑)。

やがて「うな重」と「ひれ焼き」と「きも焼き」がやって来る。

「鈴音」の「うな重」はかなり甘いのだ。

それでかつては「うなぎ」は「白焼き」かご飯抜きの[蒲焼き」をもらっていたのだが、

最近はすっかり「うな重」を食べることにしている。思うに「うな重」の方がうまいのだよ(笑)。

箸を入れて飯と一緒に食べるそのハーモニーが「土用の丑の日」ならではの甘さ(うまさ)をあたしに与えてくれるのだ。

「うな重」のなんてうまいことか(笑)。

でも今日はご飯を半分だけにして、残りを家人にあげたのだ。

家人はこの鰻のたれご飯を「西成ご飯」と呼んでいるのだが、それはうまそうに食べてたのだ。

それから山椒を振りかけ「ひれ焼き」と「きも焼き」を全部食べた。

この食べては良くないものを食べる「土用の丑の日」が、やけにうまいかったのであるな(笑)。

うな重(特上)うな重(特上)

お新香とビールと枝豆お新香とビールと枝豆

肝吸いをいただく肝吸いをいただく
いや、たまらんのだよ(笑)

蒲焼きとご飯を一緒に食べる蒲焼きとご飯を一緒に食べる
土用の丑の日ならではの背徳

ひれ焼きときも焼きひれ焼きときも焼き

山椒をたっぷりと振り掛けてきも焼きを食べる山椒をたっぷりと振り掛けてきも焼きを食べる
うまいのだよ(笑)
[浅草グルメ]
鈴音
東京都台東区浅草五丁目56-9