天玉そば
午前6時10起床。浅草は晴れ。
この日は「風雷庵 浅草本店」だ。あたしは、たまにはまともなものをと「天玉そば」を頼んでみた。
「天玉そば」と云えば思い出すのは「かめや」の「天玉そば」だろう。
あたしも若い頃(まあ、いまでも食べる気になれば食べられるのだが)何度か食べていたのがなにか懐かしい。
さて「風雷庵」の「天玉そば」である。この「天玉そば」は1000円もするのだ。
高いなーと思うが、「蕎麦」一見するとちょっと揚げすぎた「かき揚げ」に白身を曇らせた「たまご」である。
「天玉そば」に基本構成は同じだ。
まずは「蕎麦」と「汁」、それに合わせる「かき揚げ」を、「かめや」のように白くフワフワに揚げるのか、この「風雷庵」のようにカリカリにするのか、
それと「たまご」を「温泉たまご」にするのか「生たまご」にするのかで、まったく違った印象となる。
それは「バランス」である。
あたしは「かめや」の方がずーっと好きだ。
「かめや」の「天玉そば」は黒い「汁」に白い「温泉たまご」、その上に被さるようにのる「かき揚げ」のアイボリーと、
その見た目の「バランス」、そして食べた時の「バランス」が凄くいいのである、
その点「風雷庵」の「天玉そば」は少し劣るかな、と思うのだ。
この「風雷庵」のウリは「肉そば」だろう。それはあたしも大好きななラー油入りの「蕎麦」だが、
その様な一見ハチャメチャな「蕎麦」のほうが、この店にはあっているな、と思った。
勿論、この店の「天玉そば」もまあうまいのだがね(笑)。
風雷庵 浅草本店
東京都台東区花川戸一丁目6-7

