天ぷらそば(並)天ぷらそば(並)


天ぷらそば(並)

午前6時45分起床。浅草はれ。

寒くて「琴富貴」で「天ぷらそば」(並)で暖まろうと思ったのである。

「琴富貴」の「天ぷらそば」には「上」と「並」があるが、

「上」の「天ぷらそば」は「海老天」が二本入っているのだが、「並」は「海老天」は一本だけだ。

始めの頃には「上」をもらってみたのだが、それが次第に「並」になった次第。

まあ、「天ぷら」2本では多すぎるのかもしれないし、

歳をとったからなのかもしれないが、だけれどもまた「上」を手繰ってみたいとも思っている。

何時もの通りに、添えられた「三つ葉」と「かまぼこ」と濃い緑の「わかめ」が映えるこの「蕎麦」だが、

まずは「蕎麦」を手繰ってみる。

ここの「蕎麦」は細くもなく太くもないものなのだが、喉越しも滑らかでうまいのだよ(笑)。

それから「海老天」を汁の中にズブズブと沈めてやる。

尻尾の先まで十分に沈めて、それからまた「蕎麦」を手繰るのである。

そして定番の白い「かまぼこ」を食べる。

それを何度か繰り返していると、沈めていた「海老天」が十分に汁を吸い込む代わりに自らの油を出す。

そうなると「天ぷら」の油が染み出た「汁」を「蕎麦」と混ぜて手繰ることができるのだ。

これがうまい(笑)。

さらに「天ぷらそば」の楽しみはこの後なのだ。

衣の壊れそうな「海老天」のふやけた衣のうまさと「海老」のうまさを楽しむのだ。

そう、もう少しでばらばらになりそうな「海老天」をガブリと囓るのだ。

それがうまいのだよ(笑)。

天ぷらそば(並)天ぷらそば(並)

海老天を汁の中に沈める海老天を汁の中に沈める

蕎麦を手繰る蕎麦を手繰る
うまいのだよ(笑)

かまぼこを食べるかまぼこを食べる

海老天を食べる海老天を食べる
[浅草グルメ] [お蕎麦deランチ]

琴富貴
東京都墨田区吾妻橋1丁目8-5