いつものと変わらぬ雷電食堂。(岩見沢市)
![]() |
19日、岩見沢での〆は、いつものように雷電食堂であった。 ラーメンにカレー。ホルモン。 そして梅割り。 いつもと変わらぬ子宮的空間にある、 幸せな束の間。 |
...全文を読む
投稿者: momo at 2007年01月21日 | 個別記事 | トラックバック (1)
食べる哲学―パトリは食べ物に宿る。
![]() |
19日、岩見沢での〆は、いつものように雷電食堂であった。 ラーメンにカレー。ホルモン。 そして梅割り。 いつもと変わらぬ子宮的空間にある、 幸せな束の間。 |
...全文を読む
投稿者: momo at 2007年01月21日 | 個別記事 | トラックバック (1)
昨日のお昼は、岩見沢市内の福松にて「鳥皮そば」(800円)を食べた。空知の方々が、鶏をよく食べるのは知っている。しかしそれがとりそばではなく、なぜ鳥皮でなくてはならなかったのか。そのこだわりが面白い、というかよくわからない。
一瞬、三船のかしわ鍋に入れる蕎麦を思い出したが、そこまで鶏脂は多くはなく、どちらかというとあっさりしたものだ。そしてこれは本日限定、つまり2007年1月19日限定のメニューである。たぶん試作品なのだろうが、10食限定のラストを私は食べることができた。定番にしたらどうなるのかはわからないが、もう一度食べてみたいと(私は)思う。
...全文を読む
投稿者: momo at 2007年01月20日 | 個別記事 | トラックバック (0)
近所で、マウンテンデューが、なぜか1本(たったの)38円で売っていたのである――なので買ってみたわけだ。
マウンテンデューを最後に飲んだのは何時だったろうか――それはこつぜんと私の前から姿を消したように思う。
なので味はぜんぜん思い出せないでいた。
マウンテンデューは1958年にこの世にデビューしている――のは私と同じ、ということか。
「マウンテンデュー」は、ユニークな柑橘系の味わいが特長のゴクゴク飲める心地よい刺激の炭酸飲料です。1958年にアメリカで誕生して以来、若者を中心に人気を集め、日本を始め世界で愛飲されているロングセラーブランドです。 今回、ご好評いただいている中味の特長はそのままに、よりシズル感を訴求するため、新たに330ml瓶を発売します。 (サントリーのサイトより)
...全文を読む
投稿者: momo at 2007年01月12日 | 個別記事 | トラックバック (0)
甘酒を飲むことで少し生き返る。
この甘酒は酒粕でつくったものだ。
酒粕は渡辺酒造本店(郡山市)から入手したのもので、うちではこれを常用させていただいている。
しっとりとしていてアルコールの香りも強い――そのへんのスーパーで売っている大手酒造メーカーのものとはわけが違う。
これでつくった甘酒はたまらなくうまく、身体が芯から温まる。
...全文を読む
投稿者: momo at 2007年01月11日 | 個別記事 | トラックバック (0)
Wikipediaによれば、春は七種、秋は七草と書き分けたらしいので、私もそれを真似てみた。
七種は、今はスーパーで揃えられるし、フリーズドライでも売っている。
うちは手抜きしてフリーズドライを使ってみた。(笑)
...全文を読む
投稿者: momo at 2007年01月08日 | 個別記事 | トラックバック (0)