午前7時30分起床。浅草は晴れ。
昨晩のこと、愛用のThinkPadが、ハードデスクの残量が足りない、と警告してきた。
HDDは標準仕様の40GBから60GBに交換していたので、容量不足に関してはあまり心配はしていなかった――ので、ちょっとだけ驚く。
なるほどプロパティを見ると、のHDDの残量は800MB程度しかなくなっていた。
これじゃ辛いわね、ということで、あきらかに使わないファイルをバックアップ用のHDDへ移動。
特に画像ファイルは年々高画質化し、ファイルサイズも大きくなる。それがかなりリソースを食ってしまっているので、画像はその殆どを移動した。

それから久しぶりにNorton SystemWorksを起動して、インターネットキャッシュのクリーンアップとFast & Safe Cleanup を実行。
Comments [3]
No.1アトムさん
私は、60GBの持ち歩き用HDDと320GBと250GBのメイン用BackUpを持っていますが、現在は自分のEメールが取れないというメインPCの状況で困惑しております。PCは手がかかりますね。
No.2ちかちゃんさん
みなさんはバックアップ用のHDDなるものを、
お持ちなのですか、それは凄いですねぇ。
私は単純に物件ごとに、MO、CDにバックアップして
ライブラリーとして、保管しておりますがな。
おかげでメディアの本棚が賑やかになりましたよ。
出来るだけ、それを定期的に実行して、いつPCが破壊しても、
あまり困らないように努めておりますよ。
メディア1枚 = 物件1個 = ホルダーひとつ
の極めてシンプルな収納の仕方ですよ。
だから私のPCのHDDは、常に空容量が半分以上
あるのですよ。
No.3ちかちゃんさん
あっ、↑のコメント ダブっちゃった、なんでやろッ、
ももちさん ひとつ消しといてねッ。