サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)
何があったのだろうか、と少し心配になるようなフレーズである。(笑)
午前6時50分起床。浅草はくもり。
今朝もSEO根多で。昨日の検索ヒット数は、合計 132 ヒットであり、その内訳は -
: 59 -
: 34 -
: 33 -
: 6であった。(トラックワードによる)。
このブログを立ち上げたときからのSEO的目標値(ターゲット)は、浅草+たべもの、若しくは店の名前で検索されたときに、対象ページが検索結果の上位10位以内に表示される(最低でも30位以内)であった――地域貢献なのよ(笑)。
それは間借りのブログではなく、MovableTypeを自力でインストールして一から構築した身としては、なにをどうしていいのかわからないことばかりだった。
けれども、あきらめずにいじり続けていれば、なんとかなるのもたしかで、昨日の「浅草+」の検索ヒット数は次のようになっている。
続きを読む
ミクシー
午前5時40分起床。浅草はくもり。最近、mixi日記は「外部ブログを使用」にしていて、つまりこのブログのRSSリーダー化している。その一番の理由は、mixi用に書く話題がないからなのだが、その昔はブログの内容をmixiにコピーしていたこともあったけれども、今はそれもなにか違うな、という想いが強く、やる気がしない。
続きを読む
午前5時起床、浅草はくもり。
Google Analytics は、高性能なアクセス解析ツールで、勿論無料で使うことができる。Googleが提供しているアドワーズ広告との連携を重視しており、マーケティング(SEO)的な視座を持っていて、関連する機能は盛り沢山である。
私は先月末に設定をしたばかりで、ようやく日曜日(9月3日)から土曜日(9月9日)の1週間分のデータを見ることができるようになった。下の画像がここ1週間の訪問数とページビュー数である。
続きを読む
アクセス解析ツールはいろいろあって、私も複数使っているが、最近のお気に入りは「Research Artisan」。
無料!バナー広告無し!ブログ用アクセス解析にも最適な解析ツール!
と云う謳い文句に嘘はなく、リアルタイムに集計もしてくれるので、便利に使わせていただいている。
続きを読む
午前5時27分起床。浅草は晴れ。
目の痛みはだいぶひいたが、まだ真っ赤に充血中!
8月20日(日)の当サイトのアクセス数とページ順位の関係をグラフにしてみた。縦軸にページ毎のアクセス数を、横軸にアクセス順位を置くと、典型的なベキ法則(スケールフリー性)をみることができる。

縦軸:アクセス数 横軸:アクセス順位
続きを読む
午前7時27分起床。浅草はくもり。
Web Artizan Sarch(ウェブ アルチザン サーチ)という検索サイトがおもしろい。謳い文句は「検索マッシュアップサイト」。曰く、
続きを読む
午前5時50分起床。浅草はくもり雨。
私はハムカツが好きだ。昨日は銀座に用事があり、遅めの昼飯は銀座ライオンでとったのだが、そのメニューにハムカツをみつけ思わずオーダーしてしまった。
昭和のハムカツと銘打ってはいたが、なるほどハムは思いっきりチープなプレスハムであった――残念ながら赤ハムではなかった。赤ハムは近所ではアメ横の二木でしかお目にかかれない。それも大きすぎて買えない――。
私の世代には、ハムカツは郷愁を誘う(パトリ的な)たべものだろう。あったら食べたい、でもなかなかお目にかかれない、そんな存在だ。
続きを読む
午前5時起床。浅草は晴れ。
今朝も昨日に引き続き手軽なSEOができるトラックワードのログネタでいこう。
先週一週間のページ別検索ヒット数を見るとベスト5は次のようになる。
続きを読む
午前5時55分起床。浅草はくもり。
最近は、朝一番にトラックワードのログを確認するのが日課になっている。
「トラックワード」とは、ブロガーのための SEO ツールです。ただし「SEO ツール」といっても、検索エンジンの上位表示だけを目的としたツールではありません。
「トラックワード」では、ブロガーの方が「どのようなキーワードで検索されるべきか」について考え、また検索する方が「どのようなキーワードで検索したら最適な結果を得られるか」について知ることができるようにしたいと考えています。
(引用:http://www.trackword.net/indexabout.phtml)
続きを読む