モモログ4
桃知利男の糖尿病に負けずに食べるブログ。
MENU
桃知商店
モモログ4
モモログ3
モモログ
どぶろぐ
浅草グルメ
浅草でランチ
業務案内
About
著作権
Archives
RSS
小
中
大
« 2015年7月
2015年9月 »
2015年8月の記事一覧
Xperia Aの画面がロックされてしまった(要はスマートフォンを乗っ取られたのだ)。
2015年8月 2日(日)
PC&ガジェット
Xperia Aの画面がロックされてしまった
続きを読む
Permalink
by 桃知利男
湯上り娘。(新潟県の枝豆:うどん☆人二合さんからの贈与)
2015年8月 1日(土)
いただきもの
湯上り娘
続きを読む
Permalink
by 桃知利男
チーズてり焼きハンバーグ定食でランチ。(すき家芝浦4丁目店:港区芝浦四丁目)
2015年8月 1日(土)
チェーン店でごはん
チーズてり焼きハンバーグ定食
続きを読む
Permalink
by 桃知利男
« 前
1
2
3
4
« 2015年7月
2015年9月 »
このページの上部へ
サイト内検索
Web
www.momoti.com
プロフィール
桃知利男の仕事
業務案内
店主経歴
講演依頼
IT化コンサルテーション
ブログ型ホームページ構築
セミナー案内
店主へメール
最近のエントリー
「文殊」の「紅ショウガ天そば」+「生たまご」でランチ。黄身を崩して食べるその最初の味が好きなのだ。 うまいなー、と納得して「紅ショウガ天」を見れば、すっかりふやけた姿になっている。 そのふにゃふにゃを箸でそうっと取り、口に運ぶと、またうまいのだよ(笑)。(文殊 浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)
幸せの黄色いご飯の「スパイススペースウガヤ」。今日は「クミンチキンカレー」でランチにしたのだが、カレーは少し辛かった。でも、辛い方があたしには合っているみたいだ。今日はこの辛いカレーを楽しんだのだよ(笑)。(スパイススペースウガヤ 松屋浅草店:花川戸1丁目:松屋浅草 B1F)
「一由そば」であたしが「小海老のかきあげ」+「春菊天」(半分)と「太そば」(小盛)、家人が「ジャンボゲソ天」+「太そば」(小盛)で朝餉にしたこと。「小海老のかきあげ」と「春菊天」の相性の良さに、あーうまいなぁーとうなってしまったのだよ(笑)。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
今日の約束は「隅田川ブルーイング 香るヴァイツェン」は一杯だけ。「ぴょんぴょん舎 Te-su」で「盛岡冷麺」(大盛)と「ユッケジャン辛温麺」を食べたのだ。勿論、うまかったのだよ(笑)。(ぴょんぴょん舎 Te-su:墨田区押上1丁目 東京ソラマチ6F)
「おとんば」で「レバー」、「あぶら」、「マルチョウ」、「豚白子揚げポン酢」、「れば三昧」と「脳天!ぶれんずバター」でランチ。赤星3本は呑み過ぎだったが、やっぱりこの店は(あたしにとっては)最高の店なのだよ(笑)。(もつ焼き おとんば 上野店:上野六丁目)
「文殊」で「イカ天そば」+「生たまご」でランチにしたこと。「イカ天」は一回り小さくなり、値段もワンコインじゃすまなくなったけれど、それでも「文殊」は今日も頑張っているのだよ。勿論、文句なしでうまいのだ(笑)。(文殊 浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)
「ゆで太郎」の「ミニカツカレー」と「ハーフそば」(たぬき)でランチ。ご飯は半分を残してしまったのだが、昨今の米の高騰を思えば最初から半分にしてもらえば良かったのだ。まったく、迂闊にご飯を残してはいけないな。(ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
平日のPARCO錦糸町の1Fの「すみだフードホール」でランチにしたのだが、あたしは「ベクタービア」で「フィッシュ&チップス」と「欧風ビーフカレー」と「一番搾り」、家人は「カタヤマ」の「ハンバーグ160gBセット」と「一番搾り」だった。全種類食べたけど全部うまかったのだよ(笑)。(ベクタービア 錦糸町PARCO店:錦糸町パルコ1階 すみだフードホール)
「ガスト」で「うな重」(梅)でモーニング。箸が割り箸でないので滑って食べにくいのだが、 それを見た家人がスプーンを取ってくれたのだ。 なんか子供に戻ったようだが、スプーンで食べると思い切り食べやすいのだよ(笑)。(ガスト日暮里店:荒川区東日暮里5丁目)
「スシロー」で「あさりたっぷりうどん」でランチにしたこと。何時もの様に巻物で脇を固めたのだが、さすがに「うどん」と巻物である。自己規制がかかり「うどん」は1/3だけ食べた。でも。スープも「あさり」もしっかりとうまかったのだよ(笑)。(スシロー 浅草吾妻橋店:墨田区吾妻橋1丁目)
全ての記事一覧を見る
カテゴリ
店主戯言 [368]
浅草グルメ [1362]
上野グルメ [13]
お蕎麦でご飯 [1275]
チェーン店でごはん [905]
おいしいもの [868]
いただきもの [438]
買ったもの [150]
書評 and etc. [61]
セミナーPPT [36]
PC&ガジェット [135]
月別アーカイブ
2025年3月 [27]
2025年2月 [28]
2025年1月 [32]
2024年12月 [31]
2024年11月 [30]
2024年10月 [31]
2024年9月 [29]
2024年8月 [31]
2024年7月 [31]
2024年6月 [30]
2024年5月 [31]
2024年4月 [30]
2024年3月 [31]
2024年2月 [29]
2024年1月 [31]
2023年12月 [31]
2023年11月 [29]
2023年10月 [31]
2023年9月 [30]
2023年8月 [29]
2023年7月 [31]
2023年6月 [30]
2023年5月 [31]
2023年4月 [31]
2023年3月 [31]
2023年2月 [28]
2023年1月 [31]
2022年12月 [31]
2022年11月 [30]
2022年10月 [31]
2022年9月 [27]
2022年8月 [31]
2022年7月 [31]
2022年6月 [30]
2022年5月 [26]
2022年4月 [30]
2022年3月 [29]
2022年2月 [28]
2022年1月 [31]
2021年12月 [31]
2021年11月 [30]
2021年10月 [31]
2021年9月 [30]
2021年8月 [31]
2021年7月 [30]
2021年6月 [30]
2021年5月 [31]
2021年4月 [30]
2021年3月 [31]
2021年2月 [28]
2021年1月 [31]
2020年12月 [31]
2020年11月 [30]
2020年10月 [31]
2020年9月 [30]
2020年8月 [31]
2020年7月 [31]
2020年6月 [30]
2020年5月 [31]
2020年4月 [30]
2020年3月 [31]
2020年2月 [29]
2020年1月 [30]
2019年12月 [35]
2019年11月 [30]
2019年10月 [33]
2019年9月 [30]
2019年8月 [29]
2019年7月 [35]
2019年6月 [30]
2019年5月 [31]
2019年4月 [31]
2019年3月 [31]
2019年2月 [29]
2019年1月 [31]
2018年12月 [40]
2018年11月 [30]
2018年10月 [31]
2018年9月 [32]
2018年8月 [25]
2018年7月 [31]
2018年6月 [30]
2018年5月 [31]
2018年4月 [30]
2018年3月 [31]
2018年2月 [28]
2018年1月 [31]
2017年12月 [32]
2017年11月 [30]
2017年10月 [30]
2017年9月 [23]
2017年8月 [31]
2017年7月 [31]
2017年6月 [30]
2017年5月 [31]
2017年4月 [30]
2017年3月 [31]
2017年2月 [28]
2017年1月 [32]
2016年12月 [39]
2016年11月 [30]
2016年10月 [31]
2016年9月 [30]
2016年8月 [31]
2016年7月 [31]
2016年6月 [30]
2016年5月 [31]
2016年4月 [30]
2016年3月 [32]
2016年2月 [29]
2016年1月 [31]
2015年12月 [38]
2015年11月 [33]
2015年10月 [31]
2015年9月 [30]
2015年8月 [33]
2015年7月 [33]
2015年6月 [31]
2015年5月 [32]
2015年4月 [31]
2015年3月 [32]
2015年2月 [31]
2015年1月 [31]
2014年12月 [44]
2014年11月 [22]
2014年10月 [30]
2014年9月 [30]
2014年8月 [32]
2014年7月 [32]
2014年6月 [31]
2014年5月 [32]
2014年4月 [30]
2014年3月 [31]
2014年2月 [28]
2014年1月 [31]
2013年12月 [36]
2013年11月 [30]
2013年10月 [31]
2013年9月 [30]
2013年8月 [31]
2013年7月 [32]
2013年6月 [32]
2013年5月 [32]
2013年4月 [30]
2013年3月 [35]
2013年2月 [29]
2013年1月 [2]