冷やし太そば(小盛)と山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)冷やし太そば(小盛)と山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)


冷やし太そば(小盛)と山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)

午前4時30分起床。浅草は晴れ。

家人と「一由そば」へ。勿論朝餉だが、この日は蕎麦は「冷し太そば」(小盛)にし、

家人は何時もの定番だが「ジャンボゲソ天」+「冷し太そば」(小盛)で、

一方あたしは「山形だし」と「枝豆天」と「紅しょうが天」(半分)をあわせたのだ。

「山形だし」と「枝豆天」の緑色、それに「紅しょうが天」の紅が映える姿はなかなかの見映えだ。

何時もの様に記念撮影とばかりに二つを並べて写真を撮ると、さあ、と手繰り始める。

しかし、この日の太い蕎麦は「冷やし」にもかかわらずあまり固くないのだ。

それは普通の蕎麦に比べれば固いが、

それでも「太そば」の固さではないなと思う。

一方、家人も冷たい蕎麦で「ジャンボゲソ天」を食べるのに苦労するだろうと思っていたら、

なんと普通に食べている(笑)。

なんか今日は尽く予想が違っているなと思う。

とは云え、あたしゃ「枝豆天」も「紅しょうが天」もおいしくいただき、

あげくに「山形だし」を汁と一緒に食べて(飲んで)しまったのだよ。

それはそれで塩っぱいかったのだが(腎臓はもっと塩っぱいと感じたろう)、

まあ、うまいかったからいいのだよ(笑)。

ジャンボゲソ天+冷し太そば(小盛)、冷やし太そば(小盛)+山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)ジャンボゲソ天+冷し太そば(小盛)
冷やし太そば(小盛)+山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)

冷やし太そば(小盛)+山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)冷やし太そば(小盛)+山形だし+枝豆天+紅しょうが天(半分)

太そばを手繰る太そばを手繰る
柔らかく感じたけどうまいのだよ(笑)

枝豆天枝豆天を食べる

紅しょうが天も食べる紅しょうが天も食べる
[お蕎麦deランチ]

一由そば
東京都荒川区西日暮里2丁目26-8