本日の昼食には、盛岡三大麺から、ぴょんぴょん舎の冷麺を選択した。
手元に無い材料(例えば、胡瓜の甘酢漬けや牛肉の煮たもの)は、あるもので代替して、一応それらしくつくってみた。
私の場合、冷麺といえば、盛楼閣の冷麺を指すのであるが、それはいつも辛味別で食べている。
そこで、ぴょんぴょん舎の冷麺もそれにならい、辛味別で食べ始めた。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年12月20日 | 個別記事
| トラックバック (1)
盛岡の工藤さんより、江刺純米ひとめぼれを10kgいただいた。
ありがとうございます。
私は米派であり、米のいただきものはなによりありがたいのである。
朝餉はみそ汁と、海苔と、うまい米(ご飯)があれば十分な人なのであり、味噌や漬物だけで、うまい米(ご飯)を食べることを好むし、うまい米でつくった塩おにぎりの冷めたものが好きだったりする。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年12月19日 | 個別記事
| トラックバック (1)
盛岡の下河原さんから、盛岡三大麺セットをいただいた。たいへん、ありがとうございます。
盛岡三大麺とは、冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばのことだ。
これらは、唯一無比というか、国士無双というか、「種」としては強烈な個性の持ち主であり、盛岡のパトリ性を強烈に表現する「のたべもの」である。
セットには、ぴょんぴょん舎の冷麺、白龍のじゃじゃ麺、直利庵のそばが入っており、商業ベースにのせるなら(交換の原理と接続するなら)的を得た選択だと思う。さっそく昨日の昼は、白龍の元祖盛岡じゃじゃ麺を食べた。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年12月19日 | 個別記事
| トラックバック (0)
■小麦のビール(銀河高原ビール)
岩手の向井田さんから、小麦のビール(銀河高原ビール)をいただいた。
このビールを、日本一好きなビールだといってはばからない私にとっては、まったくありがたい贈り物であり、向井田さんのお心遣いには、心から感謝なのである。ありがとうございます。
この(私的)日本一のビールも、浅草ではめっきいり入手困難になってしまっている。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年12月18日 | 個別記事
| トラックバック (0)
延岡の伊藤さんから、チキン南蛮をいただいていていたのだが、このところ出張やら会合やらで外食が多く今晩ようやく食することができた。
伊藤さん、ありがとうございます。
"こうして皆さんのおかげで、うちのエンゲル係数は圧縮され、なんとか信念を曲げずに、新年を迎えることができている。(笑) /つまりこれは伊藤さんからの私に対する贈与であると同時に、宮崎という純粋贈与に対する贈与であり、それはパトリ性の護持へと回路を開いている。"
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年12月16日 | 個別記事
| トラックバック (0)