午前7時20分起床。山鹿は雨。旅館寿三にて目覚める。
唐船峡そうめん流し
私はいろんなところで、いろんなものを食べてきたつもりだけれども、この指宿市営唐船峡そうめん流しほど、笑える食べ物、そして場所をみたことがない。
一昨日、林さんに、お昼は「そうめん流しです」といわれて、私はふつうのそうめんを想像していた。
しかしそこにはなぜか、観光バスまで来ている。
「観光バスで、そうめん食べに来るか、ふつう。」と何も知らない私は思ったのである。
札幌ビール園のそうめん版?
ゲートをくぐり、長い階段を下りると、そこは私の想像を超える世界が広がっていたのだ。 いってみれば、サッポロビール園のそうめん版なのである。
そしてテーブルはといえば、そこにはうわさのそうめん流しマシン。水がものすごい勢いで回っている。(なんだ、これは!)なのである―呪術か?
それで、そうめんメニューは、なぜかすべてセットメニューなのであって、どれもがご飯ものがついている。(そうめんとご飯を一緒に食べるか、ふつう)―この後、鹿児島県建築協会の皆さんとお話したら、これは鹿児島では「ふつう」のことなのだという。まさに、僕の日常は君の非日常なのである。
それで味だけれども、これはうまいわ!
特にタレがうまい。鹿児島の甘い醤油が生きていていて、思いの他そうめんによくあう。市販されているらしので、是非手に入れてみようと思う。
付録―池の魚
ここは自然に湧き出している水を使っているわけで、当然のように池がある。
この池には、鯉や鱒や、なぜかチョウザメまでいるのだけれども、この魚たちの餌は、食べ残したそうめんのクズらしい。
流しそうめんマシンの中央には、穴があいていて、薄くなったタレをそこに捨てるのだが、それも池に流れて魚の餌になるらしい。
そしてこれらはやがて料理されるわけだが(たぶん、除くチョウザメだな)、つまりここの魚には最初からダシが利いているのである。
ここは本当に面白いわ。
付録―開聞岳
開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の南端に位置する標高924mの火山で、日本百名山の一つ。
指宿市営そうめん流し (麺類(その他) / 開聞)
★★★★☆ 4.0
鹿児島県指宿市開聞十町5967
0993-32-2143
大きな地図で見る
Comments [6]
No.1ちかちゃんさん
またまた、勝手に通りすがっております。
今日の多治見は雨模様です。
そうめん流し、、って?、只、アクリルかなんかの大きな
シャーレが回っとるだけやんか、(画像で見る限り)。
かけ流しの清い水なら、ええけど おんなじ水がいつまでも
回転してるだけやったら、最悪やね(爆)。
No.2温泉マンさん
「唐船峡そうめん流し」懐かしく拝見しました。
13年前、家族で北海道から車で訪ねたのを思い出しています。
昔と変わっていないようですね。
当時は開聞町営でしたね。
今は指宿市営なので市町村合併の流れを感じます。
この時宿泊したのがあの「グリーンピア指宿」でした。
桃知さんの記事を読み忘れかけていた思い出が蘇ってきました。
No.3うどん星人二合さん
あ...ここはかなり大昔に一度訪れたことがあるような(笑)
私も「そうめん回転」だったので、びっくりした事があります。
私の知る「流しそうめん」は、傾斜地を利用して、そこに竹二つ割の樋をおき、上から水とともに素麺を定期的に(笑)流してくれるというもの。
樋の両側に座った人がてんでに箸をいれ、流れ落ちてくる素麺をつかんで食べるのですが、最後まで残った素麺は樋の下におかれているザルにおち、それをまた....
あらら、結局廻っているのと大差ないでしょうか(笑)
No.4おぜきこういちさん
たまにはこちらでコメントを。
流しそうめん機、水流が反時計回りになっているはずなんですが、右利きの人は普通に箸をいれればそうめんがひっかかるんですけど、左利きの人は流れと同じ方向に箸が向くので、そうめんが取りづらいらしいのですね。
左利きの人はどうやって食べているのか、気になってしかたありません。
チョウザメはキャビアとれるんですかね…。
No.5よしたかさん
いぶすき人です。
もちろんかけ流しのきれいな水ですよ。
最近名水百選に選ばれました。
それから、たぶん2~3台ですが、なんと左利きの人用もあります。
右回り、左回りが2段になってるんです(笑)。
地元の僕たちも年に2~3回は行きます。
おすすめですよ!!
No.6ももちさん
>よしたかさま
コメントありがとうございます。
指宿の方ですか。
流しそうめんはうまいですね。
ぜひ、また行きたいです!
でも浅草からは遠いのですよね。