薬味そば(大盛)薬味そば(大盛)


薬味そばを手繰るべき季節なのか

午前4時40分起床。浅草はくもり。

今日は「ゆで太郎本所吾妻橋店」で迷う事無く「薬味そば」を選んだ。

それも大盛である。

「薬味そば」は「ゆで太郎」の誇る逸品だが、

先ずは出てきた「ぶっかけ」の蕎麦ををしげしげと見る。

茄子、茗荷、貝割れ大根、ねぎ、天かす、海苔、そして花がつお(これらを「薬味」と呼んでいるのだろう)が、

さあ、食ってくれと云っている。

素晴らしい組みあわせであるしその組みあわせの加減が絶妙なのだ。

それは「ゆで太郎」随一の組み合わせの妙と云ってよく、

その具材を掻き混ぜ合わせると一挙に食ってくれと露わな姿になる。

あたしは特に茄子が好なのだが、その茄子を蕎麦と一緒に頬張るのは更にうまいのだよ(笑)。

いや、この蕎麦は本当に凄いと云わざるを得ないのだが、

しかしこの蕎麦をうまいと云える季節になったのかと云われると何とも微笑なのだな。

まだ梅雨も始まったばかりではないか。

しかしこの暑さはなんなんだ、と。

まあ、うまいからいいのだけれど(笑)。

薬味そば(大盛)薬味そば(大盛)

薬味薬味

一気に掻き混ぜてやる一気に掻き混ぜてやる
こうすることでうまさは倍になる(笑)

蕎麦を手繰る蕎麦を手繰る

茄子と蕎麦を一緒に食べる茄子と蕎麦を一緒に食べる
更にうまいのだよ(笑)
[お蕎麦deランチ] 

ゆで太郎本所吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋3丁目7-4