ねぎどんのおおもり+春菊天+桜エビ天
午前4時20分起床。浅草は晴れ。
この日は休みで、久しぶりに「ねぎどん」の営業日だった。
自転車を漕いで向かえば「ねぎどん」はいつものように緑色の姿で建って4る。
中に入り、蕎麦を選ぶ為に食券の自販機の前へ行くと、「おおもり」+「春菊天」+「桜エビ天」を買ったのだ。
ここは「得もり」もあるが、今日はこの程度で十分だ。
ここでは「天ぷら」の出来上がりに全てを合わせている。
「天ぷら」を揚げる。その「天ぷら」を出してもよい頃に合わせて蕎麦を茹でるのである。
嘗て「天ぷら」を揚げていたおばさんが店を仕切っていて、
「天ぷら」は若い男の人の仕事になったが、元気に仕切るおばさんを見ていて元気をもらったのだよ。
暫くして蕎麦と天ぷらが出てくる。
おーこれだよ、これと一人納得し、早速蕎麦を手繰るとこれがうまいのだよ(笑)。
この蕎麦のうまさは例がない。他にこんなにうまい蕎麦を出す店があるのだろうかと思ってしまう。
「春菊天」を食べると、サクサクとしてこれがうまいのだよ。
「桜エビ天」も食べる。これもうまい。
天ぷらを二度揚げしていると思うのだが、水分が消えてなくなるギリギリの線なのだよ。
いや流石は「ねぎどん」だ、どれもが全て「ねぎどん」の味に染まってうまうのだ(笑)。
まったく「ねぎどん」だよなと思う。
こんなにうまい蕎麦を食べているあたしはなんて幸せなんだと思うのだよ(笑)。
ねぎどん
東京都台東区千束一丁目17-9