真たこ(煮詰め)真たこ(煮詰め)


江戸前の匠すし5種盛り

午前3時10分起床。浅草は晴れ。

今日は「スシロー 浅草吾妻橋店」でランチだ。

食べるものは決まっていて、前回食べた「塩いくらといか細巻き」がうまかったものだから、

それをフューチャーした「江戸前の匠すし5種盛り」(大和寿司監修)を食べようと思ったのだ。

それに「あさりの味噌汁」をつけるといういたって簡単なものだ。

ただ簡単だとは云え、

実物が目の前に来た時には、ガッカリすることがないのは最近の「スシロー」の特徴で、

「天然本鮪赤身」(煮切り醤油)、「あじ」(酢洗い)、「真だこ」(煮詰め)、「煮穴子」(煮詰め)、

そして「塩いくらといか細巻き」のどれもがきちんとしていたのだよ。

「江戸前の匠すし5種盛り」を食べてみる。

先ずは「塩いくらといか細巻き」からだが、前回食べてこのうまさには参っていたとおり、これがまずいはずはないのだよ(笑)。

そして「穴子」だ。

「穴子」はあたしが「くろ」と呼んでいる「穴子」の出汁を煮詰めた「煮詰め」が塗られていて、

そして「真たこ」にも「煮詰め」が塗ってある。

「真たこ」に「煮詰め」は何時以来かなと思いながら食べると、いや、涙が出そうなぐらいにうまいのだ(笑)。

そして「あじ」は「酢洗い」、

「天然本鮪赤身」は「ヅケ」とくれば、あー今日のランチはなんてうまいんだと云爾(笑)。

江戸前の匠すし5種盛り(大和寿司監修)江戸前の匠すし5種盛り(大和寿司監修)

江戸前の匠すし5種盛り(大和寿司監修)江戸前の匠すし5種盛り(大和寿司監修)

江戸前の匠すし5種盛り(大和寿司監修)とあさりの味噌汁江戸前の匠すし5種盛り(大和寿司監修)とあさりの味噌汁

塩いくらといか細巻き塩いくらといか細巻き
これがうまいのだよ(笑)

穴子(煮詰め)穴子(煮詰め)

あじ(酢洗い)あじ(酢洗い)

天然本鮪赤身(煮切り醤油)天然本鮪赤身(煮切り醤油)

スシロー浅草吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋1丁目23ー30 パトリア吾妻橋 2階