Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ
午前5時40分起床。浅草は雨。
まだ飲み始めて2ヶ月も経っていなのではっきりはしないのだが、
この処やたらと血糖値が下がり始めている。
どの位下がっているかと云うと、朝食前の血糖値が90~110mg/dL程度なのである。
1ヶ月前までは130~145mg/dLはあり、その差は大きい。
ただ処方されている薬には変わりがないわけで(「グラクティブ50mg」と「フォシーガ5mg」だ)、
ここ2ヶ月の間に始めたものを、と考えてみた。
そうするとここ2ヶ月継続して飲んでいるものが「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」だけなのだ。
あたしは便秘気味なので、色々と薬を試してみたがどうもぴったりするものがなかった。
ただ、コンビニで買った「ヤクルトY1000」を吞むと不思議と快調になるのだ。
「ヤクルトY1000」はストレス緩和、睡眠の質向上、それから場内環境改善を謳っているものだが
それが意外とあたしの便秘には良い結果だったのである。
そう云えば16年前に脳梗塞で入院した時にも毎朝「ヤクルト」が出ていたな、と思い出した。
でもこれは糖質がやたらと高いものだったので毎日使うわけにはいかないと重い、
それでネットで糖質オフの製品があることを知り、
それも宅配専用だったのでヤクルトおばさんにお願いしてみたのだ。
この「Yakult(ヤクルト)1000」は、カロリーが32%オフ、糖類44%オフなので、まあ、これなら大丈夫だろうと飲み始めた。
最初の1月余りはさほど血糖値も変わらなかったのだが、便秘と睡眠に感じて云えばよく効くことが明かに感じられた。
しかし驚くことに、ここ最近血糖値がやたらと下がっているのだ。
これは驚きなのだが、たぶんSGLT2 阻害薬である「フォシーガ5mg」か「グラクティブ50mg」と、
「ヤクルト1000」の相乗効果なのかもしれないと思うのだ。
こんど主治医に話してみようと思うのだが、なにか悪い事でも起きていないといいのだが(笑)。