自家製ラー油肉付けせいろそば温汁
午前4時50分起床。浅草はくもり。
今日は浅草駅北口の近くに大昔(笑)「せんねんそば」があったところに行ってみた。
なにか「蕎麦屋」が出来ていたよな、と思っていたのだが、有ったのは「蕎麦屋」ではあるがだいぶ予想とは違っていたのだ。
名前は「風雷庵 浅草本店」と云う。
テーブルに腰掛けると、まず「タブレット」があることにびっくりさせられる。
「蕎麦屋」で「タブレット」? なんなだ、と一瞬「ファミレス」にでも来たのかと思う。
それでもちゃんと「タブレット」で注文をする。
選んだのは「自家製ラー油肉付けせいろそば温汁」という「蕎麦」である。「タブレット」を使っているだけあり、少々値段も張るが、まあよしだろう。
やがて「自家製ラー油肉付けせいろそば温汁」が出てくる。
ほーなかなかの風景である。
これは、うちの近所にあった(浅草二丁目)「石臼挽き生蕎麦 本陣」を直ぐに思い出した。
あそこの「ラーそば」は強烈なのもので、兎に角辛く、なにせあたしを、辛いものが苦手だ、と云わせた張本人なのである。
しかし「自家製ラー油肉付けせいろそば」は、「ラー油」が効いている割りには不思議に辛くはないのだ。
その上、中華風の、そう「麻婆豆腐」に似た味がどこかでするのだよ。
なんだこれはと思った。いや、やるものなのだわ。素直にうまいのだよ(笑)。
ここは浅草の文化の香りなんてこれっぽっちも無い処だけど、今の浅草を感じるには十分な場所だ。
なにせ客には観光客も修学旅行の学生もサラリーマンもいる。その上「タブレットで注文、キャッシュレスで決済だ。
ランチを食べようと思えばなかなかにいい処だったのだ。
何と云っても、久しぶりの「ラー油」がうまかったのだよ(笑)。
風雷庵 浅草本店
東京都台東区花川戸一丁目6-7