店主戯言

There goes talkin' MOMO

南極雪上車チョロQ。

南極雪上車チョロQ
大型雪上車SM100S型 チョロQ

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年08月10日 | 個別記事 | トラックバック (0)

タロとジロ八年ぶりの再会。

午前6時40分起床。浅草ははれ。

06080900 (2).JPG昨日は雨の中、タロとジロに会いにいってきた。上野の国立科学博物館で開催されている「ふしぎ大陸南極展2006」にその剥製が展示されているのだ。

この二頭の剥製が、そのタロとジロだ(この写真どちらがタロでどちらがジロかは忘れてしまった)。普段タロは北海道大学に、ジロは国立科学博物館に収蔵されていて、二頭が一緒になるのは八年ぶりのことらしい。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年08月10日 | 個別記事 | トラックバック (0)

自己嫌悪。

午前6時40分起床。浅草は雨。

昨晩、「桃語」用に「神話のアルゴリズム」をまとめていたのだけれども、それを下書き保存せずにBlogWriteを閉じてしまったようで、二時間程書いたものはあっけなく消滅してしまった(ことに今朝気がついた)。

データはまた書けばいいので、どうでもいいのだけれども――どうせ所在は私の脳みそなのだもの――、こういう初歩的なミスというのは、精神的被害が意外と大きい、つまり少々自己嫌悪気味なのである。

こういうときは、キアスム的に気分転換をしてしまえばいいのは分かっているが、その一番の方法である外出も、台風が近づいている中ではね…、ということで、暫くは自己嫌悪に浸ったままなのか、と思ったがさにあらず。朝飯を食べたら少しだけ元気になった。(笑)

己の心身の単純さに感謝なのである。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年08月09日 | 個別記事 | トラックバック (0)

医学博士・伊良部一郎のイメージ。

午前4時起床。浅草はくもり。

タロサ奥田英朗の『町長選挙』の感想文は、じつは中途半端なままなのだが、(私の)その主人公、精神科医「医学博士・伊良部一郎」のイメージは、左の絵の方なのである。頭の中では、彼を伊良部に置き換えながら読んでいる。(笑)

この絵を見ただけで、これが誰かがわかる方は多いかと思う。私が、そのおたく的才能を(私は)認めている方のひとりである。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年08月08日 | 個別記事 | コメント (3) | トラックバック (0)

第一回清寿司寄席―三遊亭あし歌を聴く会。(足利市)

06073008 (8).JPG

昨日は、三遊亭あし歌さんの地元、足利での勉強会に参加した。

本人曰く、

…地元有志の力を借りまして隔月で勉強会を開催する運びとなりました。毎回、初演の噺を掛けるのが条件。死ぬ気で精進しやす! 当日の演目は『粗忽の釘』『錦明竹』(初演)『町内の若い衆』(初演)の三席。今から覚えます……。

なのである。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年07月31日 | 個別記事 | トラックバック (0)