明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
卯(うさぎ)(中)
午前6時30分起床。郡山はくもり。
今年も去年と同様に「高柴デコ屋敷 本家大黒屋」に向かい、
干支の「卯(うさぎ)」を買ったのだ。
可愛いだろう(笑)。存在そのものが笑えるのだよ。
「高柴デコ屋敷 本家大黒屋」には朝に出かけたが人出は余りなかった。
それは去年の干支が「高柴デコ屋敷」の代名詞のような「腰高トラ」だったからかもしれず、
家人に、「去年の虎は何処にしまうの」、と云われ
「しまう気は更々無いんだけど......」、と答える(あたしのような)「腰高トラ」ファンが多いせいだろう......か。
しかし「高柴デコ屋敷」は遠いのだ。
でもちゃんと「 本家大黒屋」まで出掛けて、干支を買う行為を、去年からだが続けてみたのだ(笑)。
「卯(うさぎ)」は穏やかで温厚な性質である。
それを体現できれば、「家内安全」であることは打ってつけなのであるが、
あたしの様な「波瀾万丈」な人でさえ、何処まで守れるかやってみようと思うのだ(笑)。
そして、この「卯(うさぎ)」は「コロコロ」と音がなるのだよ。
張り子の中に豆が入っているらしいが、その音がまた優しくでいいのであるな。
しかし、一つ気になるのは、背中の青い模様は何なのだろうか?
青い丸に金色の水玉、そのまわりに木が生えている、としかあたしには思えないのであるが、
いや、とても気になるのである(笑)。
高柴デコ屋敷 本家大黒屋
福島県郡山市西田町高柴舘野163