冷しぶっかけ天冷しぶっかけ天


冷しぶっかけ天

午前4時20分起床。浅草は晴れ。

この日のランチは「琴富貴」で「冷しぶっかけ天」にしたのだ。

この蕎麦はあたしの最近のお気に入りで、蕎麦の上にのっている「かき揚げ」が良い顔を見せている。

さらには「ぶっかけ」を名乗るこの蕎麦の凄い処は、「ぶっかけ」を自分で作るところなのだよ。

出て来た段階では蕎麦を食べるには汁がない事に気が付く。

そう汁が徳利に入って別に出て来るのである。

だから最初の仕事として行うのは、その徳利から黒々とした汁を「冷しぶっかけ天」に掛けてやることなのだ。

そうして「ぶっかけ」の出来上がりだ。

味はぐっとしまって辛く感じるが、「かき揚げ」が蕎麦に油を振りまき始め、

と同時ふにゃふにゃ化が始まる。

先ずは蕎麦を手繰ってみると、これがうまいのだよ(笑)。

それからふにゃふにゃ化途中の「かき揚げ」も食べるとこれもうまい。

そして「おろし」の存在だ。

この「おろし」を「かき揚げ」の上に乗せると、「かき揚げ」がよりうまくなるから不思議なのだよ(笑)。

冷しぶっかけ天冷しぶっかけ天

冷しぶっかけ天冷しぶっかけ天

徳利から黒々とした汁を掛けてやる徳利から黒々とした汁を掛けてやる

蕎麦を手繰る蕎麦を手繰る
うまいのだよ(笑)

かき揚げを食べるかき揚げを食べる

おろしをかき揚げの上にのせて食べるおろしをかき揚げの上にのせて食べる

[浅草グルメ] [お蕎麦deランチ]

琴富貴
東京都墨田区吾妻橋1丁目8-5