肉茄子1.5枚せいろ
午前6時10分起床。浅草は雨。
この日は「ゆで太郎 もつ次郎 本所吾妻橋店」でランチだった。
今日は、滅多に食べないものを食べよう、と思い自販機メニューを眺めていた。
そしたら「肉茄子1.5枚せいろ」というものがあった。
蕎麦屋のメニューというものは、実に素直なものが多いが、
だれが読んでも「肉茄子」のつけ汁に1.5枚分の「もりそば」が付いているだけ、という面白くも何ともないものだ。
しかし、これなら味も知っていそうなので、まあいいか、ということで頼んでみたのだ。
これは蕎麦は冷たいが「肉茄子」のつけ汁は温かいものだが、
席について待っていると、やがてカウンターから呼ばれてご対面となる。
久々に見る1.5枚もり(たぶん大盛と同じだろう)の蕎麦に、この蕎麦を特徴づける「肉茄子」のつけ汁の登場だ。
この「肉茄子」のつけ汁には覚えがあり、
その昔(まだ体が元気な頃)よく家の祖母が作ってくれていたものに似ている。
最も祖母が作ってくれたものはねぎの代わりにたまねぎを使い、
蕎麦ではなくうどんのつけ汁として提供されたものだったのだが(笑)。
それではまずはと蕎麦を手繰るのだ。
蕎麦を手繰って「肉茄子」のつけ汁につけて思い切り食べると、塩っぱい醤油味と茄子と豚肉とねぎのワンダーランドだ。
やっぱりうまいのだよ(笑)。
この大盛の「もり」を食べれれる時は元気な証拠なのだ。
うまかったのだよ(笑)。
ゆで太郎本所吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋3丁目7-4