紅ショウガ天そば+生たまご
午前4時10分起床。浅草は晴れ。
ランチは「文殊 浅草店」を選んだ
ランチを何処にしようかと考えるのはいつも直前のことなのだが、
この日は「文殊」で「紅ショウガ天そば」に「生たまご」を食べたのだ。
何時ものランチであるな(笑)。
この「紅ショウガ天そば」に「生たまご」は何時も安定はしている。
ただし、いつぞやのように「紅ショウガ天」が揚げすぎの時もあるが、まあ大丈夫だろうと思っている。
そして出てきた「紅ショウガ天そば」に「生たまご」を見て、今日は心配することはないなと思った。
ただし「紅ショウガ天」は最初から汁に浸ったままだし、
「たまご」の落とし方は(あたしの基準だと)順序が逆なのだよ。
汁をかけてから「たまご」ではなく、「たまご」を先に落としてから汁をけるのだ、
と独りごちるが、
それではと「紅ショウガ天」をどぶんと全面汁の下に沈めてやるのだ。
それから蕎麦を手繰ってやると、
うん、さすがは「文殊」だよ、うまいのだよ(笑)。
そして黄身を汁にまぶしてやる。
あたしは黄身を崩して蕎麦にからめて食べるのだが、その最初の味が好きなのだ。
哀愁をさそうのだよ(笑)。
うまいなー、と納得して「紅ショウガ天」を見れば、すっかりふやけた姿になっている。
そのふにゃふにゃを箸でそうっと取り、口に運ぶと、ふにゃふにゃ万歳!またうまいのだよ(笑)。
文殊浅草店
東京都台東区浅草一丁目1-12 浅草地下街