おいしいもの

食べる哲学―パトリは食べ物に宿る。

割烹よこて。(山鹿市)

からしれんこん6月23日の夜は、山鹿市管工事業協同組合の皆さんと一献。

よこてのすばらしさは、熱いものが熱いまま出てくることの快感である。

例えば、からしれんこんが、揚げたてであることが、どんなに素晴らしいことか知っているだろうか。

私は揚げたてのからしれんこんを始めて食べたが、熱いからしが鼻に抜けるのは壮絶な快感であることを知った。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月25日 | 個別記事 | トラックバック (0)

石原莊でランチ。(鹿児島市)

石原荘

石原荘昨日のランチは鹿児市中央町の石原莊だった。しかし石原荘は、ランチという言葉は似合わない立派な和食のお店であり、かなり格式が高い。

和室の個室に通されたのだが、普段こういうところに慣れていない私は、少々気後れしそうなたたずまいだった。

しかし料理は文句無くおいしい。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月24日 | 個別記事 | トラックバック (0)

天草でうまい魚で酒を飲む。(熊本市)

昨晩は、池田さんと、熊本市銀杏通りにあり天草さんでおいしい魚を食べた。

06062300 (4).JPG 06062300 (5).JPG
いかつい顔は、がらかぶの唐揚げ。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月23日 | 個別記事 | トラックバック (0)

へぎそば。

06061701 (2).JPG

うどん★人二合さんより、へぎそばをいただいた。ありがとうございます。

へぎそばは、新潟県のパトリ的たべものであって、つなぎに海草を使っているために、緑色が強い蕎麦になる。

そのつなぎのせいで、ほんとうに”つるつる”とした食感が楽しめる。

そしていくらでも胃袋に入ってしまうという怖さも持ち合わせている。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月18日 | 個別記事 | コメント (3) | トラックバック (0)

葡萄亭のアサリのスープスパゲティゆず胡椒味でランチ。(幕張)

アサリのスープスパゲティゆず胡椒味

あさりのスープスパゲッティ一見すると、和風の麺かラーメンにしか見えない――けれども、これはスープスパゲティなのである。

このパスタは、私のつぼにはまった。

なぜなら、このスープ、明星のチャルメラの味そっくりなわけだ。

ゆず胡椒が多少多めに入っているので、ややスパイシーだが、もしゆず胡椒がなければ、絶対にこのスープはチャルメラ味なのである。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月17日 | 個別記事 | トラックバック (0)