とりさし
10月1日の披露宴の後は、美唄市にあるたつみで気の置けない方々と自主的な二次会であった。
たつみには以前おじゃましたことがあって、今回、生で食べるとりさし(ささみ)に再びめぐりあえることを楽しみにしていたのだ。
そのとりさしは、まるでマグロの中トロのようであり、ビールにも日本酒にもよく合う。
あたしはもっぱら日本酒でいただいたのだけれども、皆で二升を空けてしまったのだから、呑み助の集まりであったことはたしかだ。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年10月04日 | 個別記事
| トラックバック (0)
9月30日の夜は、恐るべしハイブリッド食堂「揚子江・黄金寿司」でしばれ酒を楽しんだ。
これはつまり冷凍酒なのだが、シャーベット状態の初期状態のときよりも、氷の部分が少しだけ残っている頃が最もうまい(とあたしは感じた)。
銘柄は忘れてしまったが、軽やかな酒であり、揚子江・黄金寿司が出してくれる、これでもかと云う程新鮮でうまい海の幸との相性は抜群なのである。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年10月04日 | 個別記事
| トラックバック (0)
.jpg)
元祖辛麺 2009/6/1 画像変更 by Picnik
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年10月04日 | 個別記事
| トラックバック (0)
おぐら
9月29日、宮崎での仕事前のランチ。チキン南蛮で有名な、おぐらの瀬頭店で、チキン南蛮とチャンポンを食べた。
チキン南蛮
チキン南蛮は、揚げた鶏の胸肉を甘酸っぱいタレ(甘酢)に漬け、タルタルソースを(かなり大量に)かけたもので、宮崎オリジナル(つまり宮崎のパトリな)たべものである。(私的には)大好きな"ふにゃふにゃ系"のたべものに分類されている。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年10月04日 | 個別記事
| トラックバック (0)
鹿児島での一献(9月28日)。
はじめて黒ジョカなるものをみた。
これはつまり、焼酎をお燗にする道具なのだ(直火であぶる)。
飲んだものは、焼酎:水が5:5だと説明を受けたのだが、どう飲んでもかなりきつく、「き」にちかいように思えた。
...全文を読む
投稿者: momo at 2006年09月30日 | 個別記事
| トラックバック (0)