アスパラガスは縦に送られてきた。
    
北海道の秋野さんから、今年も立派なグリーンアスパラガスが届いた。
    ありがとうございます。
    今年は輸送方法にまでこだわっていて、箱書きには、横積厳禁と書かれていた。つまり、このアスパラは縦のまま運ばれてきたのである。
    先日の料理教室で先生が、イタリアにはアスパラガスを立てたまま茹でる専用鍋がある、と仰られていたが、なるほど、アスパラガスは縦にこだわるものなんだな、と納得させられしまった。
...全文を読む 
投稿者: momo at 2007年06月11日 | 個別記事
| トラックバック (0)
 
    男の料理
    台東区社会教育センターが企画してくれた、生涯学習ラーニングスクエア「男の料理」に受講の申し込みをしていた。
    それは5月15日から、毎週火曜日に開催される4回シリーズだったのだが、あいにくと、火曜日は出張がつづき、初回から連続3回を欠席してしまった。昨日、初めて出席したのだが、それが最後の講座。お題はハヤシライスと野菜のピクルスであった。
...全文を読む 
投稿者: momo at 2007年06月06日 | 個別記事
| コメント (2)
| トラックバック (0)
 
    初めての魚の煮付け
    金目鯛が安く手に入ったので、煮付けにしてみようと思った。しかし、魚の煮付けなんてやったことがない。DSお料理ナビにもレシピはない。なので、ネットでレシピを探した。今回お世話になったサイト。
...全文を読む 
投稿者: momo at 2007年03月01日 | 個別記事
| コメント (2)
| トラックバック (0)
 
    ごまよごし
    
ほうれん草のごまよごし(のよなもの)をつくった。
    つまり、"ごまよごし″とは言っているけれど、ゴマは使っていないのであって、ゴマの機能代替品として日本製粉の「ローストアマニ粉末」を使っている。
    味は文句のないレベルだろう、というか、かなりうまい。 
...全文を読む 
投稿者: momo at 2007年02月27日 | 個別記事
| コメント (2)
| トラックバック (0)
 
    家人がなにかのモニターで日本製粉の「ローストアマニ粉末」をもらった。
    
 
    もらったとは言え、モニターなので実際に食べて感想を書かなくてはならないらしい。
    
        外観や味はゴマに似ていますが、n-3系脂肪酸のα-リノレン酸がゴマの100倍以上含まれています。また食物繊維も含まれています。(袋の後ろ書きより)
    
...全文を読む 
投稿者: momo at 2007年02月20日 | 個別記事
| トラックバック (0)