昨晩は、池田さんと、熊本市銀杏通りにあり天草さんでおいしい魚を食べた。
.jpg)
いかつい顔は、がらかぶの唐揚げ。
続きを読む
羽田空港第二ターミナル(ANA便の方ね)にある、スモーキングカフェで昼食中です。
ちょっとこの店に入るときに不快なことがありました。
続きを読む
曙湯
午前6時起床。浅草は小雨。昨夕は、曙湯へいった。久しぶりだったのだが、入浴料は、値上がりしていて大人430円に。それから6月1日からは禁煙になっていた。
私は一風呂浴びたあとの一服が楽しみだったのだが、 銭湯がなくなったわけではない。
銭湯が生き残るためにそれが必要なら、煙草ぐらいいくらでも我慢しよう。今や銭湯は、存在するだけで"儲けモノ"なのだ。
続きを読む
最強のやきとり
喜美松は特別な店である。私の知る限り、浅草最強のやきとりや(もつ焼きや)であり、とん刺しの店である。
最強であるからには当然に焼き物はうまい。
しかしそれよりもなによりも、喜美松の凄さは、新鮮な豚のもつを刺身で出してくれることだ。(写真)
続きを読む
午前7時起床。浅草はくもり。今にも降りだしそうな気配だ。
続きを読む
スピガ御徒町店
私は麺好きで、一日一麺を目標にしている。昨日のランチはパスタで、下町を中心に店を展開しているSPIGA(スピガ)の御徒町店であった。
ここはなによりもパスタがおいしい。生麺であり、食感がもちもちとしているのが(私は)好きだ。(写真:きのことソーセージのクリームソース)
チェーン店展開をしていると、どこでも同じメニュー、同じ味、というのが普通なのだろうが、スピガは違う。
続きを読む
午前6時40分起床。浅草はくもり。今日の戯言は、昨日書いた、「トポロジー変化と公共建設政策」を補足したいと思っているけれど、今朝は、「法大EC第三回講座―実行」を書いて力つきている。
続きを読む
おたく的才能として
創造性における「メビウスの帯1/3切断モデル」を、私は「おたく的才能」と呼んでいる。
メビウスの帯を3分の1のところから切ると、リンク(つながり)をもった2つの輪ができるが、この切断を、キアスムにおける「実行」であり「判断」だと考えてみよう。
それはいびつなリンク(つながり)をつくりだす(つくりだされるふたつの輪は大きさが異なる)。
続きを読む