2006年6月の記事一覧

講演で試用したPPTを掲示します。ご自由にお使いください。

  → http://www.momoti.com/data/BD060607.zip

講演の反省 「戯言―宮崎地区建設業協会での講演」(06/06/08) 

午前6時30分起床。宮崎はくもり。

昨日は宮崎市建設業協会で講演でした。

続きを読む

コードシェア

宮崎は30度ぐらいあります。

今日はANA便の予約でしたが、乗った飛行機はSNAのものでした。

続きを読む

午前5時起床。 浅草は快晴。 今日は宮崎にて講演のため、早朝のANA便にて出かけます。

続きを読む

06050101s.jpgこれは、はてなダイアリーのプロフィールの画像に使っているものだが、本来は、法大EC用に準備したものだ。 

 これは二次元の平面の絵だが、左は凸に、右は凹に立体的見えるかと思う。

つまり「かげ」が下部にあると凸に、上部にあると凹に見えるように、人間の知覚はできている。

続きを読む

創造性のトポロジー私は、創造性の仕組を、デコード/エンコードというIT用語を援用して表現している。

それはわざと難しくしようとしているからではなく、私の語彙の中では、この二項区分は、とても使いやすいものだからだ。
 
改めて、この二つの意味を、Web上にあるIT辞書から引用してみよう。

続きを読む

午前5時37分起床。浅草は曇。

このブログサイトですが開設した早々に名称を変更してしまいました。新しい名前は「ももちどぶろぐ」。

続きを読む

「第1回講座の反省」に対するまにあ・1号さんからのコメント。

一見、この文章をさっと一読した時には 随分そっけないまとめだなぁと思いました。
もう一度、じっくり目を通してみると、なるほどです。

続きを読む

法政大学エクステンション・カレッジでは、「ITが普通にある時代」の概観に、Tim O'reillyの「What Is Web 2.0」を参照している。

続きを読む

ダウンロードカテゴリを設けました。まずは、法大EC2006第1回及び第2回講座資料をアップします。ご自由にお使いください。

第1回講座資料  → http://www.momoti.com/data/HELP060513.zip

第2回講座資料   → http://www.momoti.com/data/HELP060527s.zip

関連カテゴリ 「法大EC―考える技術講座

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

Powered by Movable Type 5.2.13