2006年9月の記事一覧

#141:肉じゃが

06091303 (1).JPGDSお料理ナビ、#141:肉じゃがを作ってみた。ほぼDSナビに忠実にである。

手抜き箇所:
・ジャガイモの皮はピーラーで剥いた。
・グリーンピースは缶詰を使用した。
・味付けには、松喜(浅草の肉屋)の割り下を使った。

喰ってみた。

続きを読む

Tabbloでwiki

  • Blog化

tabblologo2.jpgTechCrunchの「Tabbloで写真のポスターをwikiしよう」という記事を読んでいて、面白そうなので、お昼ご飯を食べながら遊んでみた。

続きを読む

午前5時25分起床。浅草は雨。

憲法9条を世界遺産に

憲法九条を世界遺産に

太田光・中沢新一(著)
2006年8月17日
集英社
660円+税

続きを読む

9月11日、東京独演会で使用したPPTをアップしたのでご自由にお使いください。

続きを読む

昨日の独演会で使用したフレーム問題。

問題:紙上の2点を一筆書きで結んで欲しい。ただし太い線を横切ってはいけない。

06091203.jpg

続きを読む

午前6時20分起床。浅草はくもり。

06091201.jpgまず、昨日の独演会に参加いただいた皆様に御礼申し上げます。そして、会場をご提供くださったサイボウズ様に感謝申し上げます。

昨晩の懇親会をひきずり、今朝は二日酔い気味。独演会の反省は、今日中にはやりたいとは思うのだけれども、頭が痛い。

こだわり続けたのは二重フィルタ理論(ミーム論から)。心理学や行動経済学では二重システム理論、微妙に違うけれども、ほとんど一緒。

私たちの判断なんて直感頼りなのだ。

続きを読む

心怯える朝

午前5時20分起床。浅草は雨。雷も鳴っている。

06091100.JPG今朝は、朝焼けしながら、雷がなり、雨が降るというヘンな一日のはじまり方である。

写真ではわかりにくいだろうが、目覚めたときには外は赤く染まり、その後、オレンジ色、そして黄色、そして普段の色と変わっていった。

東京在住の私の心には、いつも大地震への心配があり、自然のつくる想定‐外には、その前兆か、といつも心怯えるのである。どうにでもなれ、などという気持ちはさらさらない。

と云うことで、今日は東京独演会である。席に余裕があるので、ふらりと立ち寄っていただいても入場可能。(笑)

午前5時起床、浅草はくもり。

06091001.jpgGoogle Analytics は、高性能なアクセス解析ツールで、勿論無料で使うことができる。Googleが提供しているアドワーズ広告との連携を重視しており、マーケティング(SEO)的な視座を持っていて、関連する機能は盛り沢山である。

私は先月末に設定をしたばかりで、ようやく日曜日(9月3日)から土曜日(9月9日)の1週間分のデータを見ることができるようになった。下の画像がここ1週間の訪問数とページビュー数である。

続きを読む

繊維ビル中通り 繊維ビル中通り

昨日の帰路、福山駅で途中下車した。目指すは「繊維ビル中通り」。福山駅の直ぐ近くなのだが、立派な子宮的構造の入り口をもっており、アジール性をぷんぷんとさせていた。

続きを読む

尾道駅尾道駅

尾道駅の立ち食いそば屋は名前はたぶんない。

ただの立ち食いそば屋である。

ただ東京のそれとは違って内部はとても広くて、ちゃんとテーブルも椅子もある。

水はセルフサービスだが、出来上がったものは、ちゃんとテーブルまで持ってきてくれる。

続きを読む

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

Powered by Movable Type 5.2.13