2006年8月の記事一覧

資料のダウンロードは(↓)から。
 → 9月11日東京独演会PPT+おまけ

じつに5ヶ月ぶりの東京独演会を開催いたします。皆様お誘いあわせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。

9・11東京独演会:2.0的社会の歩き方

【日   時】 2006年9月11日(月) 15:30~17:30 (開始時刻が30分変更になっています)
【受講料】 無料(懇親会費別) 

続きを読む

調子が悪い。

午前6時3分起床。浅草はくもり。

目の痛みはほとんどなくなったのだが、充血と視力の低下は継続中で、今朝は普通のめがねにしてみたが――いままでは度付きのサングラスだった――、どうも世の中がはっきりとしない。(笑)
今朝はそれに付け加えて頭まで痛い。どうも調子が悪い。

桃論ひできさんが、ご自身のブログ―KEN: (仮称)建築屋の社長ブログ 「建設業の信頼とは?」で、『桃論』について書いてくださった。

この本を書いた当事者とすれば、とても嬉しく、そしてありがたいことだと感謝している。

桃論』は既に過去の書物でしかない。いまやAmazonのロングテールの一画を成しているに過ぎないものだ。

しかしひできさんが書いてくださったように、いまという時代に、まだ読まれる価値は(少しは)あるのかも知れない。

続きを読む

サトちゃん

これは解説不要だよね。サトちゃんである。(笑)
サトウ製薬のこの商売にはいつもやられている。

06082201 (2).JPG 06082201 (1).JPG

続きを読む

午前5時27分起床。浅草は晴れ。
目の痛みはだいぶひいたが、まだ真っ赤に充血中!

8月20日(日)の当サイトのアクセス数とページ順位の関係をグラフにしてみた。縦軸にページ毎のアクセス数を、横軸にアクセス順位を置くと、典型的なベキ法則(スケールフリー性)をみることができる。

06082010.jpg
縦軸:アクセス数 横軸:アクセス順位

続きを読む

ライプニッツ的個

「襞によって変化をつけた布」を張りめぐらせた閉じた個室

「いくらかの小さい開口部のある共同の部屋:五感

バロックの館
(アレゴリー)

(ジル・ドゥールーズ:『襞―ライプニッツとバロック』:p11)

バロックの館


続きを読む

目の具合がいまひとつなので、仕事(書き物)はせずにPANDORAで音楽を聴きながらボーっとしていた。

 06082100.jpg

続きを読む

06082005 (3).JPG午前6時29分起床。浅草は晴れ。
今日も暑くなりそうだ。 

目の具合は少しづつよくはなってはいるが、相変わらず太陽の光がダメなので、昨日のお昼は家人にKFC(ケンタッキーフライドチキン)を買ってきてもらった。

続きを読む

クロープクルアで小さなオフ会

生春巻き(クロープクルア)18日の夜は、急遽小さなオフ会となった。会場は浅草でタイ・ベトナム料理といえばここしかないクロープクルアである。

浅草でエスニックな夜を大勢で過ごすなら、なにをおいてもクロープクルアなのである。あたしはそれぐらいこの店を信頼している。 

はじまりは、いつものように生春巻きから。 海老と豚、ビールは333(バーバーバー)という黄金の組み合わせ。これで一挙に気分は東アジアに飛んでいく。

続きを読む

鎌倉パレット午前4時43分起床。浅草はくもり。目の調子は一進一退。昨日は大阪からねぇさんが上京していたので、病院に行ったあと、ご案内がてらアメ横界隈をうろついてみた。

鎌倉パレットさんの前で、以前購入した自分の16本骨傘が壊れてしまったことを思い出し、新しいのを一本調達することにした。

続きを読む

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

Powered by Movable Type 5.2.13