Being Digital 一覧

午前6時起床。浅草はくもり。

Enterキーの壊れたThinkPadX30だが、昨日ようやく新しいキーボードが届いたので早速交換してみた。

新しいキーボード ThinkPadX30裏側
まずは電源、バッテリーをはずし、裏面の4つのねじをはずす。

続きを読む

午前6時30分起床。浅草は晴れ。

昨日、「ヨッシーの気ままにぶろぐ」を読んだら、「Googleから蹴られる!」というかGoogle AdSenseに断られたらしいことが書いてあった。それは私の知り合いでは2人目の快挙である。

Googleアドセンスは、Web2.0 meme でいう customer self service enabling the long tail ――ロングテールを巻き込むために、ユーザーが自分でできる機能を与える――の具現化であって、これに蹴られるというのは、ロングテールにもなっていない、ということだろう。

Adsenseの基準を知る由もないが、Googleの検索アルゴリズムは、益々コンテンツ重視になってきているのは確かなので、要はデータベース的に書くこと―― Data as the intel inside ――に勤めなさい、ということだろうか。そしてまずは、目指せロングテールの仲間入り、なのだろうけれども、なにかそれも寂しい(というか言語矛盾だよね)。

続きを読む

Pandora

logo_pandora.gif今日は在宅の仕事だったのでBGMはPandoraにしようと、ブックマークしてあるアドレスへアクセスした。そしたら、(↓)のような画面が表示されて何か様子が変なのである。(たぶん日本国内から接続すればみんな同じような画面表示になるはずだ)。

http://www.pandora.com/restricted

We believe that you are in Japan (your IP address appears to be 59.146.177.36). If you believe we have made a mistake, we apologize and ask that you please contact us at pandora-support@pandora.com

続きを読む

アメリカのデジタル情報格差、広がる」(TechCrunch)

Pew Internet & American Life Projectが発表した最近の調査 (pdf)によると、アメリカ全体を通じてデジタル情報格差は拡大の傾向にあるという。/John B. Horriganによるアメリカ人のWeb 2.0および広義での情報とコミュニケーション・テクノロジーの利用形態の分析によれば、全体としてかなりの数のアメリカ人がWeb2.0と新テクノロジーを歓迎しているのものの、懸念すべき比率で、この革新を知らないか、あるいは参加を拒んでいる層が存在することが明らかになった。

続きを読む

午前5時30分起床。浅草は晴れ。

5月16日にお世話になる八木博さんがブログを立ち上げられたのでご紹介。

副題(ブログの説明)は「シリコンバレー、21世紀、思考体系、BIZ Clips、Web2.0、ネットワーク、アジア、日本、コミュニティー、生きる意味、人生、バイタリジェンス、ブログ、八木 博、」

続きを読む

吾日三省

午前6時起床。浅草はくもり。ひできさんから「Web2.0と建設業―4月20日CCPM合同勉強会での講演用PPT」に対して「吾日三省 21世紀の地域の建設会社バージョン 試案」をトラバいただいていた。ここのところインターネットをゆっくり巡回する時間がとれないでいたのだが、ようやく昨日エントリー読ませていただいた。

今日一日、私は、地域社会に対して「忠」を尽くしたか?心から謙虚に感謝したか?*2

今日一日、私は、情報発信をあらゆるチャンネルで試みたか?ももちさんの記事を読んだか?*3

今日一日、私は、変化する社会に謙虚であったか?学び続けたか?互いに繁栄するべく相手と真剣に向かい合えたか?

続きを読む

技術的に偶有性を高める

私がこのブログで実験的に取り組んできたことは、浅草+たべものorお店の名前という検索フレーズで、検索結果の上位にくること――つまり技術的に偶有性を高めることであることは先にも書いた――そしてその具体的手法として「データベース的に書くこと」を続けてきた。

それを現時点で反省すれば、その目論見はある程度成功しているといえるだろう。たとえば以下は、昨日(4月29日)の検索結果から先頭に「浅草」キーワードをもつものの集計である――トラックワードによる。

続きを読む

午前5時起床。浅草は晴れ。

昨日は、岩見沢の馬渕建設さんでBeing Digital――というよりも「The Habit of Being:存在することの習慣」だろうね――な勉強会であった。

まにあ・1号

まにあ・1号最初はなぜか、まにあ・1号の話からスタート。一昨日、突然「しゃべらせろ」と割り込んできた。特に断る理由もないし、なにを話すのか興味があったので、しゃべってもらうことにした。

彼は最近になってブログを始めたのだが、ブログを書くことでわかる偶有性の存在と自己の指し示し、というような哲学的な話であった。

コミュニケーション

彼は、他者からの自分の定義と自己による自己の定義が違う、ということに最近気が付いたらしいのだが、私から言えばそれは、単なる情報発信不足でしかなく、つまりは二クラス・ルーマンの 「〈情報/伝達〉の差異の理解」というコミュニケーション定義に忠実なだけである。

情報を発信することで、他者は〈情報/伝達〉の差異を理解する。そのことで、コミュニケーションはオートポイエーシス的に再生される。つまり情報を発信し続けるという「The Habit of Being:存在することの習慣」。

たぶんブログ化で彼はそれを感じることができたのだと思う。特に彼は Web2.0 meme のいう タグ:Taggingの面白さを実感しているようであったが、まさにそれは自己による「指し示し」でしかない――ことで差異を孕む――ことでコミュニケーションの再生産性をもたらす。

続きを読む

午前6時20分起床。岩見沢は晴れ。旭川では雪が降っているらしい。

一昨日から岩見沢市に入っていて、岩見沢建設協会のBeing Digital中である。

岩見沢建設協会研修 岩見沢建設協会研修中

続きを読む

鏡像としてのWeb。

午前5時30分起床。浅草はくもり。「Web2.0と建設業―4月20日CCPM合同勉強会での講演用PPT」にひできさんからトラックバックをいただき、その関連で、yokoさんから「Web2.0のロゴ―Web2.0 Logo Creator by Alex P」にトラックバックをいただいた。大変ありがとうございます。

続きを読む

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

Powered by Movable Type 5.2.13