いただきもの 一覧

長浜ラーメン名島亭「九州各地ラーメンセット」(提供:さっちゃん♂ さま)から、長浜ラーメン名島亭を食べる。

なかなか食べきれない――じつはまだ残っていたりする。(笑)

今回食べた長浜ラーメン名島亭は有名店らしく、昼時には待つのは当たり前という行列店だそうだ。

二食入りの箱の中には、麺とスープのほかに、チャーシューとゴマが入っていて、無いのはネギだけという手参らずであった。

続きを読む

別府八湯地獄ラーメン「九州各地ラーメンセット」(提供:さっちゃん♂ さま)から、別府八湯地獄ラーメンを食べてみた。

このさつまラーメン(株)製のラーメンは、「別府商工会議所特別賞受賞!!お土産の定番!!」らしいので、(たぶん)大分のご当地ラーメンなのだろうが、なぜか「しょうゆ味」なのでる。

九州の醤油ラーメンというのはいまいちピントこない。

続きを読む

最後の景品

足利のとちおとめ今年の新年会、最後のビンゴの景品が届いた。足利の苺、とちおとめ(提供:つつみ◇懲りない菌さん)である。ありがとうございます。

ちょっとした問題 

(これは足利産だから直接は関係なかったのだろうが)、栃木のとちおとめは、ちょっとした問題があって、ちょっとだけ信頼性を失った――「風評被害の懸念/とちおとめ」(asahi.com)

続きを読む

黒亭

熊本ラーメン―黒亭今日のお昼は「九州各地ラーメンセット」(提供:さっちゃん♂ さま)から、黒亭の熊本ラーメンを選んでみた。

私は熊本にはよく行くので、熊本ラーメンは必然的によく食べている。熊本ラーメンは豚骨スープだが、博多のそれに比べると、かなり濃い感じがするし、なによりも強烈なニンニクくささが印象に残っている。そしてストレート麺は、博多のそれよりも太く、腹にずしんとくる印象がある。

続きを読む

釧路白糠特産セット新年会のビンゴの景品「釧路白糠特産セット」(提供:やまあさま―釧路建協)である。

ありがとうございます。

なにかお前のところだけ景品が多いのじゃないかと思われるかもしれないが、それは気のせいである――というか、うちは家族3人の成果を私が代表してご報告申し上げているに過ぎない。

続きを読む

あくね文旦

あくね文旦新年会のビンゴの景品「あくね文旦」が届いた。井之上さんありがとうございます。

【文旦の由来】今から約二百年程前の安永の頃、鹿児島県の阿久根港に一隻の商船が漂着しました。この難破船は、遠く支那広東の船で、時の唐通詞「原田喜左エ門」はこれを厚く もてなし、このもてなしに感激した難破船の船長「謝 文旦」は、朱薬、白薬と いうめずらしい果物をお礼に差し出しました。喜左エ門は、この遠来の果物の種をまき、阿久根周辺に広めました。 後に、本田小藤太という人物が、品種の改良を行い、この果物は、「あくね文旦」 として広く知られるようになりました。(あくね焼酎屋 齊藤 中村農園文旦より引用)

なるほど、文旦って人の名前だったんだと、少し学習。

続きを読む

新年会のビンゴの景品「ぼんてんぎょうざ」(提供:ハーレー乗りマスターさん)が届いた。

ありがとうございます。

ぼんてんぎょうざ ぼんてんぎょうざ

続きを読む

九州ラーメンセット新年会のビンゴ大会であたった「九州各地ラーメンセット」(提供:さっちゃん♂ さま)が届いた。

ありがとうございます。

これだけあると、暫くはラーメン三昧になるなぁ、などと思いながら、午前中、雷門の松喜にいってチャーシューを仕入れ、そして万能葱を松喜の隣のオオゼキから調達してきた。

続きを読む

北海道の温泉マンさんより、すや亀の究極のみそ(長野県善光寺門前みそ)をいただいた。

ありがとうございます。

究極のみそ 究極のみそ

続きを読む

ふっくりんことおぼろづきまにあ・4号さんから、北海道産米――「ふっくりんこ」と「おぼろづき」をいただいたことは先に書いたが、ようやく二種類とも食べることができた。

おぼろづき

先に「おぼろづき」(八十九)を食べた。 八十九とうのうのは、八十八(つまり米だ)よりもうまいということだろうが、このネーミングはちょっと安易過ぎないかとは思う。(笑)

しかしそれは、コシヒカリによく似た食感であり、冷めるとまずいという北海道米の常識を完全に覆す傑作であった。

続きを読む

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

Powered by Movable Type 5.2.13