午前6時30分起床。浅草は晴れ。
昨日、このブログのタイトル部分と桃知商店(ももち どっと こむ)のタイトル部分を、クリスマス仕様にしてみた。
それは一昨日の夜にみた、Googleのクリスマス用のロゴに刺激を受けてのことだ。
それは恒例の(といっても特別の、なのだけれども)GoogleのHoliday Doodle(お祝いの日のいたずら書き)であり、私はこのGoogleの子供っぽさがとても好きだ。
桃知利男の浅草的ブログ
午前6時30分起床。浅草は晴れ。
昨日、このブログのタイトル部分と桃知商店(ももち どっと こむ)のタイトル部分を、クリスマス仕様にしてみた。
それは一昨日の夜にみた、Googleのクリスマス用のロゴに刺激を受けてのことだ。
それは恒例の(といっても特別の、なのだけれども)GoogleのHoliday Doodle(お祝いの日のいたずら書き)であり、私はこのGoogleの子供っぽさがとても好きだ。
午前7時40分起床。浅草はくもり。
当サイトのアクセス数向上に多大な貢献をいただいた本間正明氏が、昨日の予想通り政府税制調査会会長を辞任された。
政府税制調査会会長への本間正明氏の起用は、経済成長重視の「上げ潮」路線を掲げる安倍晋三首相―が主導した人事。そこでの早々のつまずきは、首相の任命責任が問われるだけでなく、「官邸主導」態勢に大きな陰りを差すことになる。辞任劇をめぐっては、安倍首相が最後まで本間氏を擁護するなど判断を誤り、危機管理の甘さも露呈した。復党問題やタウンミーティングのやらせ質問問題などによる支持率急落に拍車をかけることは間違いない。
法人減税に積極的な本間氏の起用は、経済成長を重視する安倍政権の「上げ潮路線」のシンボル。当初、財務省が増税の必要性を訴える石弘光前会長の起用を考えていたが、塩崎長官がこれを退け、本間氏を押し込んだ。安倍首相も了承した経緯がある。(引用:エキサイトニュース)
昨日のログをみると、検索キーワードのトップは本間正明であって、いよいよ北新地に足を向けて眠れなくなってしまった。(笑)
( 本間正明 ~ 合計) |
![]() |
---|---|
本間正明 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() ![]() [キャッシュページなど] - ![]() |
本間正明 北新地 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() [キャッシュページなど] - ![]() |
本間正明 経歴 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() ![]() |
本間正明 & 北新地 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() |
本間正明 プロフィール |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() |
サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)
昨日は、とにもかくにも、最低の日であった。
すべてがうまくいかない。
浅草公会堂に新年のイベントの予約に出向けば休みだし、MTの新規インストールもうまくいっていない。
朝から小さな咳がとまらず体調もよくなかった。
頭もボーっとしていて、キレがない。
その他、細かいことをあげれば、きりが無いぐらいに、どれもこれもがだめなのである。
午前7時起床。浅草はくもり。今日は寒くなる予定だし、夜には雨になりそうだ。
昨晩、やけどした指の絆創膏を、おそるおそる剥がしてみた。
少しの腫れ(というか焼けた跡だろうか)は残っていたものの(画像青丸の部分)、痛みも無く、水ぶくれにもなっていない。被害は最小にとどまっていた。
なによりである。
それにしてもゼリア新薬のドルマイシン軟膏は効くなぁ。…というか私は薬が異常に効く体質なのだけれども。(笑)
午前6時50分起床。浅草はくもり。
政府の「首相官邸ホームページ(HP)」や「小泉内閣メールマガジン」などインターネットを利用した広報の大部分が随意契約で発注され、2001-05年度の5年間で制作、運営費が総額約25億1000万円に上ることが19日、判明した。
同日閣議決定された社民党の保坂展人衆院議員の質問主意書に対する答弁書で分かったもので、随意契約は約24億7000万円に上る。政府は随意契約の理由について「ほかに対応できる事業者がいない」などと技術的な理由を挙げている。(引用:Chunichi Web Press)