店主戯言 一覧

謹賀信念。

謹賀信念 謹賀新年

本年もよろしくお願いいたします

平成十九年 元旦

26163695_154s.jpg

(謹賀新年:from 「THE 有頂天ホテル」)



大晦日は、あいかわらずの七味五悦三会(しちみごえつさんえ)なのである。

これはその昔の江戸っ子の遊びであり、つまり七つの今年初めて食べた美味しい物、五つの楽しかったこと、三人の初めてであった素敵な人を、除夜の鐘を聞きながら振り返るわけだ。

そうしてその振り返りに、俺の人生もまんざら捨てたもんじゃないなと、自ら喜ぶ――なんとも内向的な暗い楽しみである。

この「七味五悦三会」は、除夜の鐘を聞きながらやるのが庶民の本筋なのだが、庶民以下の住人である私は、ダイナマイトと紅白を交互に見ながら、やろうとしている。

続きを読む

無意味という自由。

意味を取っ払ったところに出てくる無意味、いわいゆるノンセンスというものは、結構人間にとって大事なんじゃないかなと僕は思うんです。(谷川俊太郎)

午前7時50分起床。浅草は晴れ。

続きを読む

本日のアクセスログを見ていて、「ボロメオの結び目(ジャック・ラカン)」へのアクセスが、普段よりもぜんぜん多いことに気づいた。

それは自分でいうのもなんなのだけれども、普段は絶対にありえない数なのだ。(笑)

続きを読む

午前6時30分起床。浅草はくもり。

06122500 (2).JPG今朝は、粗大ごみを出してきた。

それは壊れたインクジェット式のプリンター3台と、古い事務用の椅子だった。

粗大ごみは、台東区の場合、事前に粗大ゴミ受付センターに申し込みをして、ごみの種類と収集日の指定を受けなくてはならない。

今回のごみは種別Aであり、つまり1個あたり200円の費用がかかる。

続きを読む

ハッピー・クリスマス。


午前8時起床。浅草は晴れ。

sea413.gif

クリスマス

栗がすまして

くりすます

ともぞう:こころの俳句より

本日はこれまで。

改造ZIPPO

オイルタンク式ZIPPO愛用のZIPPOへオイルを補充していて、先週、羽田空港の手荷物検査場でのことを思い出していた。

普通のZIPPOなら1個までは手荷物として機内に持ち込みはできるが、今回はだめだったのである。なぜ私のジッポがだめだったのかといえば、オイルタンク仕様に改造されているからだ。

航空法が改正されてから、機内持ち込み品のチェックは厳しくなるばかりで、オイルタンク式のライターは、原則機内に持ち込みできない。

続きを読む

昨日は、とにもかくにも、最低の日であった。

すべてがうまくいかない。

浅草公会堂に新年のイベントの予約に出向けば休みだし、MTの新規インストールもうまくいっていない。

朝から小さな咳がとまらず体調もよくなかった。

頭もボーっとしていて、キレがない。

その他、細かいことをあげれば、きりが無いぐらいに、どれもこれもがだめなのである。

続きを読む

午前7時起床。浅草はくもり。今日は寒くなる予定だし、夜には雨になりそうだ。

06122003 (2).JPG昨晩、やけどした指の絆創膏を、おそるおそる剥がしてみた。

少しの腫れ(というか焼けた跡だろうか)は残っていたものの(画像青丸の部分)、痛みも無く、水ぶくれにもなっていない。被害は最小にとどまっていた。

なによりである。

それにしてもゼリア新薬のドルマイシン軟膏は効くなぁ。…というか私は薬が異常に効く体質なのだけれども。(笑)

先に書いたたとおり、江刺純米ひとめぼれで、細木数子流オムライスをつくっていた。

06121902 (1).JPG 06121902 (2).JPG

ご飯もちゃんと炊き上がったし、具材も準備万端だったのだ。

続きを読む

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Google
Web www.momoti.com

Powered by Movable Type 5.2.13