![]() |
黒田基樹(著) |
この本は、先の日曜日(10月22日)に、ひできさんからいただいたもので、「浅草は利己的な街なのである。だからこそ戦略的に利他的なのである。」へのコメントで、彼が紹介してくれていたものだ。
桃知利男の浅草的ブログ
![]() |
黒田基樹(著) |
この本は、先の日曜日(10月22日)に、ひできさんからいただいたもので、「浅草は利己的な街なのである。だからこそ戦略的に利他的なのである。」へのコメントで、彼が紹介してくれていたものだ。
午前6時45分起床。浅草はくもり。
今朝も、私的なSEOの楽しみであるマイナーキーワードからで、昨日のピカイチは「sm 100s」であった。
sm |
( sm ~ 合計) |
![]() |
---|---|---|
sm 100s |
![]() ももち ど ぶろぐ|南極雪上車チョロQ - ![]() |
サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)
観音 |
( 観音 ~ 合計) |
![]() |
---|---|---|
観音 目が潰れる |
![]() ももち ど ぶろぐ|桃語:子宮的構造 - ![]() |
サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)
何があったのだろうか、と少し心配になるようなフレーズである。(笑)
午前6時40分起床。浅草はくもり。
北海道日本ハムファイターズファンの皆様おめでとうございます。
野球は好きでも嫌いでもないが(その昔は好きだったけれど)、今年テレビ観戦したのはWBCと早実VS駒苫と日本シリーズの3戦からと云う体たらくなわけで、つまり熱心な野球ファンではない。TVで流れる今日の運勢の方が、野球の結果よりも重要なのである。(笑)
今日はグランドさんでランチ後、梅むらに寄って豆かん――450円:正式名称は豆かんてん――を食べて脳みそを喜ばせた。
グランドさんを出たときには、お腹は一杯だったのだけれども、食後の甘味というのは別腹なのである。
午前6時50分起床。浅草はくもり。
今朝もSEO根多で。昨日の検索ヒット数は、合計 132 ヒットであり、その内訳は - : 59 -
: 34 -
: 33 -
: 6であった。(トラックワードによる)。
このブログを立ち上げたときからのSEO的目標値(ターゲット)は、浅草+たべもの、若しくは店の名前で検索されたときに、対象ページが検索結果の上位10位以内に表示される(最低でも30位以内)であった――地域貢献なのよ(笑)。
それは間借りのブログではなく、MovableTypeを自力でインストールして一から構築した身としては、なにをどうしていいのかわからないことばかりだった。
けれども、あきらめずにいじり続けていれば、なんとかなるのもたしかで、昨日の「浅草+」の検索ヒット数は次のようになっている。
一昨日の夜、飲みに出ている際に、愛用中の縦に書け!実践メモ帳であるモレスキン(モグラの皮の意) Moleskine Ruled Notebook
を(たぶん)紛失してしまった。
書いてある内容は〈他者〉には価値のないものだし(私には価値はあるが)、縦書きの文字は自分でもかわからないような暗号のようなものなので、どってことはないのだが、常日頃このノートにメモを取りながら仕事をする癖がついてしまっているので、日常がまるで非日常のようになってしまっている。